医師が不足する原因や理由は何?対策はどうあるべき?

はじめに

Menu

一般論のまとめ記事です。

現在、都道府県では基幹となる病院、医科大学附属病院と日本赤十字病院あたりを設け、個人の設立した病院が続くピラミッド型が形成されています。

基幹と末端の病院の大きな違いは勤務人数もそうですが、機械の力の差が大きいですよね。

莫大な税金が投入されて作られた基幹病院。

機械と人材があるので、遠方、地方から向かう地域での急変にはドクターヘリも活躍しています。

確かに、有能で効率的ではあるのですが…。

今日はこの辺りの話題を記事にしてみました(*^▽^*)



医師が不足する原因や理由は?

どんなお仕事にも言えますが、しんどい、苦情を受ける、自分の時間がとれないなど魅力的なお仕事とそうではないお仕事を測る尺度はいろいろとあるものです。

今回の医師の場合はですね…。

年々、研究が進み、新しい病気がどんどんとネーミングされて登場します。

罹患するリスクのデータも併せて医師に届きます。

例えば数年前に登場したノロウイルス。

昔からあるものですが、ネーミングされて世に周知されたのは近年のこと。

わずかなウイルスが体内で爆発的に増えて嘔吐と下痢が激しく襲い掛かる病です。

これに適切なお薬はなくて、トイレで出し切る!これが正解です。

胃腸がおかしいからと整腸剤を内服しますと、出す力が弱るので症状が続く原因になることも…。

さて、このノロウイルスの患者さん。

病院に行く人もあるでしょうけど、医師からすれば来院しないで欲しい…そう思うかもしれませんよね。

もちろん、激しくて水分や栄養補給を怠りますと脱水になりますから、点滴が必要になるケースもあるでしょう。

出し切ると嘘のように快癒するノロウイルス。

インフルエンザやロタウイルスなど医師は罹患確率の高い病と向き合うリスクあるお仕事であるということです。

さて、他にも不足する理由はあります。

医師が診察や検査をして指示をもらい実行する職種があまりにも増えたこと。

昔は看護師さんくらいでしたが、今ではその手足になる職種はかなりの数になります。

それら全部にパソコンがあるとはいえ、指示書を回す作業があります。

さらに証明書の数々もそうです。

保険会社宛、学校宛、企業宛、皆さんが提出される先も年々、増えていますよね。

このような証明、指示に向けた書類が医師の診察活動を大きく妨げることになっています。

患者と向き合う医療…。

実際には数値や画像と書類の3点と向き合う診療ですが、患者に伝達するのもお仕事です。

よくしゃべり、会話する。

喉も傷めやすいですよね…。

すると悪循環で風邪などももらいやすいものです…。

医者とて人間ですからウイルスが見えるわけではないですし、罹患リスクは高いものです。

医者の不養生とことわざにあるくらいですし…。

医師が不足する対策はどうするべきなのだろう?

医師が抱える手足は医師を基点にして効率よく指示が出なければ、有効に機能しません。

もちろん、がむしゃらに指示しまくりますと医療費高騰を招き、国の財政や庶民の税金に転化することが避けられません。

近年の医療界では病気の発見と特定の技術が進んだように思います。

ただそこからの治癒に向けてはお薬に頼り、自然治癒や患者自身のパーソナリティーへの介入、努力を促す力点を放棄している状況かもしれません。

…昔の町医者さんは怖かった人が多くないですか?

…今はニコニコ医師しかいない気がしません?

常の健康を保つ意識を患者が磨くこと。

病になったら、こうするという知識を1つずつ身に付ける。

だって、不摂生や暴飲暴食の自堕落な生活を過ごしていたら、病気になるのは当たり前ですし、誰かにしてもらうだけの治療は、きっとぶり返します。

患者と医師のあり方が積極的に結びついてお互いに力を万全に発揮できると思うのです。

医師が不足する対策よりも地域の利便性が鍵ではないだろうか

最後に地域格差。

小学校や保育園の統廃合も着々と進み、不便な教育環境にあるのはどこも同じでしょう。

行政の考え方にはそれと同じく病院の組織形成にも及んでいます。

安く買える広い土地を選んでドンと建てて集めるです。

結果、そこに集中すると離れた場所に歪みが生じて、医療を受けるために通うことが大変という人々が誕生してしまう。

大型病院って、どこまで必要なのでしょう?

地域の中型、民間病院に機械を回し、人を届ける方が利便性や無駄がない…とは思いませんか?

医療機器は医療界でしか用いられない分、高額です。

低額リースを実現しますと地方活性化につながるかもしれません。

医師不足は『 イコール患者に医師が届かない 』です。

必要な場所に、必要な医療が届く…。

お仕事は『 仕える事 』と書きます。

『 仕えさせる事 』ではありません。

遠い医師より身近な医師であって欲しいものですよね(*^▽^*)

まとめ

少子高齢化…効率と経営のためには基幹病院が必須なのかもしれませんね。

でも、確実に基幹病院から離れるほど住みづらい環境になっちゃいますよね。

地方の医療に福祉に尽力する人々…。

そこにも、最先端の機器や知識を持つ人々が訪れれば、それだけで活性化は成せると思うのですが…。

医師の手足の裾野は広がる一方…。

もちろん、介護も厳密にはその1つの枝葉に過ぎません。

あまねく国民の福祉と医療が向上していきますように…。

綺麗にまとめつつ、今回も散文ですねぇ…(*^▽^*)

管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング


にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]



niiro makoto