Menu
脱水に一度なりますと、すぐには回復しません。
医療機関で点滴を受けて治すのが最速ですよね。
ですから、けっこう長い時間、しんどい時間が続いてしまいます。
脱水を予防できたらなぁ…と思って本記事を書いてみました。
是非、脱水を予防して元気に夏を満喫してくださいね(*^▽^*)
ズバリ!出来ます。
□ 気温
□ 湿度
□ 飲み物や食べ物の適正化
□ 日頃の適度な運動
□ 疲れを溜めない快眠生活
この辺りが解決のキーになります。
気温や湿度は、計測計も安価に売られていますよね。
100円均一でも売っています。
また天気予報も1日に何度も流れていますし、ラジオもしかりです。
適度な運動で血流を整え、元気に活性化することで栄養も巡りやすく、体力の底力があるので脱水で倒れにくくなります。
もちろん、運動を含め、1日の活動に伴う体力消費を回復できるだけの快眠が勝ち取れれば、脱水で倒れるという事態は無くなることでしょう。
今日はこの後は、どんな飲み物と食べ物を摂ることで脱水を予防できるのか?
その辺りに注力していきますね(*^▽^*)
まぁ、飲む点滴と異名をとる甘酒。
適度な甘さで後口も爽やか。
これが良いですよ…と言うのは間違いありません。
甘酒の特徴として、
□ 米に由来する
□ とろみがある
□ アレンジ出来る
□ もちろん栄養価が高い
という特徴です。
アレンジなのですが、近年、甘酒開発も進んでまして、スパークリング…炭酸甘酒も発売されています。
炭酸なだけに、爽快感を伴いますし、甘さがさっぱり感に変わっています。
是非、お試しくださいね。
さて、何でも炭酸で割る、炭酸を加味するというアレンジも有効でしょう。
飲む量が元々少ない方にはおすすめです。
お茶やコーヒー、いろいろな飲み物にプラスアルファを目指されてみても良いでしょう。
じつは、おすすめの方向性がもう1つあります。
□ 金柑湯
□ 葛湯
□ しょうが湯
飲み物と食べ物の中道を行く、昔から伝わる健康飲料です。
栄養価が高いことと共通して、独特のとろみがあります。
このとろみが胃腸に入り、液体として吸収されるのにタイムラグを産みます。
多少、摂取量を多くしまして、体にはじんわりと吸収されていくという寸法です。
さらさらな飲み物を一気飲みして摂取しても、尿に出るか、お腹を壊すかのいずれかで体調を崩す原因になりかねません。
栄養価高いものをじんわり、緩やかに吸収していくことが胃腸の負担を和らげ、体調を整える働きにつながることでしょう(*^▽^*)
夏の真っ盛りに熱い食べ物を摂取しますと胃腸の活性化を図れます。
熱いまま食べることで、脂は溶けて液体になり、吸収しやすくなります。
熱い=吸収しやすい…ということです。
とはいえ、夏に鍋!…というのも、気が滅入りますよね。
汗だくになって、脱水を引き起こしては本末転倒です。
さて、オーソドックスに冷たく冷やした食べ物も混ぜて摂取しましょう。
先述した飲み物をですね、過熱しながらゼラチンや寒天を加えて練って冷蔵庫で冷やしてみましょう。
ゼリーの誕生ですよね。
ゼリーを摂取しますと、胃腸の中で食物繊維としての役割で胃腸のお掃除をしてくれる効果があります。
また水分を多く含み、消化と共にじんわりと水分が吸収されます。
飲み物が食べ物と変えてみても有効になる事例ですよね。
意外に、
□ フルーツシロップ
□ ガムシロップ
□ クリープを添えてコーヒーゼリーや紅茶ゼリー風に!
□ 予想外な飲み物を加工してみても意外な美味しさが得られます(*^▽^*)
という具合に、消化と吸収について、体にタイムラグを強いることで成果も期待できるでしょう。
私の場合、ゼリーをパフェ風にしてみたり、フルーツポンチのような果物と炭酸の組み合わせにゼリーを混ぜてみたりします。
というわけで、夏の脱水予防を期待できる食べ物おすすめの最強!
『 ゼリーINフルーツポンチwithヨーグルトかけ 』
夏野菜の王者であるトマトも皮をむいて、角切りで混ぜましょう。
是非、お試しいただいて夏の脱水を乗り越えましょう!(*^▽^*)
脱水は一度なると、なった時には救急車…なんてことも少なくありません。
日頃から気温と湿度と体力と休息のバランスを崩さないように心がけましょう!
飲み物や食べ物が少しでも進むように、爽やかさや刺激ある炭酸飲料を摂り込んでみても悪くありません。
炭酸の持つ刺激と飽和した糖分は夏の脱水予防にしっかりと寄与してくれるでしょう。
トマトも追加と言いましたけど、とまとは暑気払いに有効です。
他にも南国特産のバナナやマンゴーなども夏の健康に役立つ果物です。
一転、料理と言いますとカレーライスやシチューなどのとろみあるお料理もお元気な体調であれば脱水予防に役立つことでしょう。
刺激物ですし、脂も多いので弱り目には祟り目になりやすいので注意も必要です。
夏をお元気にお過ごしくださいね(*^▽^*)