Menu
敬老の日は9月の第三月曜日で祝日になりますね。
デイサービスの職員さんから見れば、利用者さん方を祝う祝日ですから、日頃の感謝の気持ちを込めて盛大にお祝いをしたいところですよね。
しかし、祝日はパートタイマーさんや上司がお休みであるなど、人員不足が平日に比べて目立ちますよね。
そんな中、敬老の日のお祝いはしっかりやり遂げたい!と担当者に任命されたあなたに向けて、今回は記事を書いてみました。
是非、ご参考に敬老の日を盛り上げてくださいね(*^▽^*)
敬老の日は祝日です。
一般のデイサービス、1割は通常通り、祝日を休業しています。
9割は実質、通常営業ですが祝日の人員不足を理由に通常の平日と変わらない1日にしている事業所さんが6割を占めます。
7割は他の平日の人員を見込んで転化して敬老の日のイベントを設定するところが多くなっています。
ここで、敬老の日は敬老の日に祝うことが清道だと思うので、少ない人数でも敬老の日を盛り上げて行えるように本記事を認めた次第です。
一般に市町村の敬老の日のイベントに参加されず、親族による敬老の日の祝いイベントもなく、敬老の日を迎えることになった利用者さんがデイサービスに当日、来所されている現状を考えると…。
少し寂しい気持ちになりませんか?
そんな高齢者の方をお慰めする気持ちも大事です。
一方で、そんなイベントがいろいろある中で、デイサービスに価値を見出して利用してくださった利用者さん方とも言えますので、大事にしないとバチが当たりますよね。
いや、大事にしたくなるというものです。
とはいえ、敬老の日は祝日で地域のあちこちで祝賀会などが催されます。
パートタイマーさんだけではなくて、市長など公務員の方も、じつは総出であちこちのイベントを運営してらっしゃいます。
主となる地域の老人会会長や婦人会長さんもあちこちで活躍されています。
その中でデイサービスの行事に参加いただける、有識者の方を探し出して、ご招待するのは難しいものがあります。
そこで職員と利用者さんとで穏やかながら華やかに過ごす敬老の日の1日にしてみませんか?
準備は表題にあるカードもそうですが、室内の飾りや1日のプログラムなど、準備時間があるほどに、いろいろなところに拘ることができます。
9月は9月9日にマイナーですが、 『 重陽の節句 』 があります。
菊の節句とも栗の節句とも呼ばれます。また秋の雛という習慣がある地方もあります。
ここで 『 菊 』 『 栗 』 『 雛 』 のキーワードが出てきますよね。
さらに十五夜、お彼岸もあります。
十五夜は里芋の収穫祭でもありますし、お月見としては秋に3度ある内の1つです。
お彼岸はご先祖様を慕い6つの功徳を積む期間ですけど、お掃除やお供えの花、精進料理などと結びつきますよね。
ここで 『 里芋 』 『 月 』 『 花 』 などのキーワードが浮かびます。
それから敬老の日。
この日は長寿を願い、高齢者を敬う日です。
長寿のための健康増進に関する事柄がキーワードになりますよね。
全部を並べて見ると、イメージが固まってきましたか?
以下にイメージを固めるかも?という記事をご紹介しますね。
デイサービスの主旨、王道は外さずに行います。
1日のプログラムの中で、お風呂や運動などの介護支援専門員と予め打ち合わせをしてあるプログラムは崩さずに実施することを織り込みましょう。
利用者さんには常と変わらず、継続することを期待して来訪されている方も少なくないからです。
その上で敬老の日らしいメニューを追加できるように工夫しましょう。
職員の人数が少なくなるのであれば、準備にウエートを置くことが大事です。
室内の飾りは菊や 『 秋の七草 』 で飾ると良いでしょう。
利用者さんへメインとなるプレゼントの贈り物の準備です。
とはいえ、平日のお仕事もあって準備にも大きな時間をかけることも難しいかもしれませんね。
パソコンでの一括作成をおすすめします。
ただし、土台だけです。
やはりカードを作った際に、利用者さんに最も喜ばれますのは手作りであることと 『 あなたに向けて贈る 』 ということが伝わることです。
そうです、真心を込めて、1人1人の利用者さんに贈ることが大事です。
以下は例です。
パソコンで名刺を作る台紙があります。
A4サイズ1枚で10枚ほどの名刺が作れます。
そこに職員の名前を入力して、秋の七草など先のキーワードからイラストを1点選んで貼り付けしたシンプルなカードを利用者さんの人数分作成します。
仮に登録利用者さんが100人、職員が7名だったとして職員1名につき10枚、70枚の印刷を行うことになります。
この時、職員さん別にイラストを選ぶのがポイントです。
職員の名前とイラスト以外、空欄の目立つカードが出来ましたよね。
余白に蛍光ペン各種、ボールペンを用いて、メッセージを記入していきます。
これは各担当者さんの宿題です。
書く内容は、『利用者さん』をイメージして、利用者さんのことを書くこと。
顔立ちが柔和で穏やかな方には癒される気持ちを感じますし、厳つい顔立ちの方には励ましを受ける気持ちを感じたりするものです。
そんな外面的な部分やご性格、これまでのお付き合いの中から大きな思い出について触れてみるなど日頃の思いや祝う気持ち、感謝を書くと良いでしょう。
カラフルに仕上げることと各職員の個性が出ることが豊かなカード作りに出てきますので結果の蓋を開ける時はとても楽しいものですよ。
職員手作りのカードを贈り、利用者さんから一言、感想をいただいても良いかもしれませんね。
当日のレクリェーションの幅が広がることになります。
そう敬老の日のレクリェーションは感動をお持ち帰りいただくことで効果を期待できるのです。
デイサービスをご利用されているということは、『 主治医 』 『 介護支援専門員 』 が必ず存在しますよね。
担当される彼らに事前にリストを作り、一行書きでコメントをいただいてカードに盛り込むことも幅を広げることになりますよね。
もちろん、両者共に、お休みの日ですから、敬老会へご参加いただけたら…と、御案内状を贈ってみても当日のお祝いに華を添えていただけることになりますよね。
カードを添付できる色紙を用意するともう一段、立派な贈り物になりますよね。
2cm幅でカードより長めに切った紙の3方1cmに糊付けしてカードを掛けられる形にします。
1枚の色紙にすることでデイサービス全体としてのまとまりある贈り物として固まりますよね。
まだあります。
利用者さんやご家族様と共に仕上げを行う形も素晴らしいものが出来ますよね。
この場合は、利用者さんの写真、家族と共に写った写真、旅先の思い出の写真、スイスやフランスなど外国も含めて好きな風景の写真など写真を1~2点、色紙に織り込めるとオリジナル感が増しますよね。
利用者さんのための色紙に仕上がります(*^▽^*)
職員さんの祝日の人数不足は仕方がありませんよね。
ただ少なくても立派な贈り物をしたり、敬老の日を賑やかに行う工夫はいろいろとあるものです。
当日の勤務者の負担を常以上に負荷することなく、職員も共に和やかな心地を得て、利用者さんに1日を充実感で満たして終えて欲しいですよね。
真心を準備にたくさん込めると、そんな1日にきっとなると思います(*^▽^*)