「 高齢者 」 一覧
-
-
高齢者レクリエーション!霜降の頃には足底刺激からの皮膚マッサージが大事?
[ 霜柱って踏むとキュッと音がするよね(*^▽^*) ] はじめに 霜降とは二十四節気の18番目。 10月23日頃~11月6日頃の季節を指します。 この頃合いに、こんなレクリエーションはいかがでしょう …
-
-
高齢者レクリエーション!秋に観賞会で笑いと感動と思い出を引き出す!
[ コロナ下で行きたくても行けない場所の1つ(*^▽^*) ] はじめに 秋って気候が穏やかで過ごしやすくなるので、施設の内外でいろいろなレクリエーションを楽しみたくなりますよね。 世間一般でもそうで …
-
-
高齢者のレクリエーション!お誕生日会で盛り上がる企画をご提案です
[ 小さなキャンドルやハンドベルも駆使してみてね(*^▽^*) ] はじめに 誰にでもある誕生日。 誕生日にデイサービス… 過ごしている場所は施設…。 そんな高齢者さんの誕生日の日。 誕生日会を開いて …
-
-
介護業界はコロナでどう変わる?影響は人手不足と備品確保とお金ばかり
[ 介護は心!ハートが大事(*^▽^*) ] はじめに まぁ…本当にコロナウイルス感染症…困ったものです。 誰もが罹患したくないウイルス第一位まで上り詰めましたよね。 介護業界にどんな影響が出ているの …
-
-
[ 最後まで穏やかに自分らしくありたい(*^▽^*) ] はじめに 高齢者になって伴侶を失い、一人暮らし。 年々、歳を重ね、誰もが老いて亡くなる。 死ぬまで突き進む!一人暮らしを満喫する! 子や孫の世 …
-
-
[ 赤ちゃんでも高齢者でもおむつは大変(*^▽^*) ] はじめに おむつとトイレで検索をかけてみますと、 1位 赤ちゃん 2位 高齢者さん 3位 障害者さん で、ボリュームがあります。 便利グッズだ …
-
-
高齢者レクリエーション!10月の寒露の頃に飼育を楽しんでみませんか?
[ フッ…私は虫に触れない…(*^▽^*) ] はじめに 10月8日頃~22日頃までの間を二十四節気では寒露と呼びます。 いよいよ秋が深まる頃合いで、周囲も秋に彩られます。 今日はこの頃に飼育のレクリ …
-
-
高齢者施設のプライバシーとプライベートって守れてる?尊厳を保つ工夫は?
[ 尊厳ってどんな意味なんでしょう?(*^▽^*) ] はじめに 高齢者施設のプライバシーの課題。 プライバシーを保ってプライベートな空間を守ることって大事ですよね。 それが尊厳を保持することにつなが …
-
-
[ 誰もが通る看取りと判断の世界の話題(*^▽^*) ] はじめに 人間、生まれて老いて必ず到達する終末期。 終活と言いまして、近年は終末期のあり方をお元気なうちに考えておくことが勧められています。 …
-
-
高齢者の適度な運動をコロナの状況下でも楽しく継続しなきゃ!方法をご紹介
[ 運動前後は水分補給が大事(*^▽^*) ] はじめに しっかりと栄養を摂って、休息をしたら、適度な運動を生活に持つことが大切。 3つの要素を循環させることで免疫力が高まるからですね。 高齢者さんが …
-
-
高齢者レクリエーション10月は手作りで楽しいオンリーワン工作でどう?[園芸のおすすめ]
[ 秋はもみじだよね(*^▽^*) ] はじめに 今日は特養向けに高齢者レクリエーションのおすすめです。 10月の穏やかな気候、秋真っ只中…。 世間様では紅葉狩りシーズン…。 私は秋の味覚三昧真っ最中 …
-
-
高齢者施設の面会どうしてる?禁止や拒否?リモートはどうしても限界?
[ 写真は難しかったの…(*^▽^*) ] はじめに 高齢者施設の面会はどうしてますか? 禁止したりして施設側から拒否してますか? いくらコロナウイルス感染症対策だからと伝えても、何カ月も入居している …
-
-
認知症の無限ループのような会話にどう対処してる?対応のコツをご紹介
[ 豊かと思える生活を過ごそう!(*^▽^*) ] はじめに 認知症の患者さんは会話の内容が、ごく短時間に繰り返し登場する。 お相手をしていると、すぐに気づくポイントです。 短時間で同じ内容とフレーズ …
-
-
[ 忘れたいけど酷いことは忘れられないもの(*^▽^*) ] はじめに 認知症を患った患者様…。 コロナウイルス感染症が流行して、さらに苦しい闘病生活に…。 ご病気から入院という事態になられる認知症患 …
-
-
9月のお月見は何する?観賞と献立メニューと遊びでいかがでしょう?
[ 遊び心はいつでも大事(*^▽^*) ] はじめに 9月と言えば中秋の名月。 ホッと一息、秋の夜長をお月見をしてのんびり過ごしてみませんか? お月見の鑑賞、その日の献立メニュー…。 オーソドックスな …
-
-
高齢者レクリエーション!9月はコロナもあるしお月見を満喫してみては?
[ 月見蕎麦!私の大好物です(*^▽^*) ] はじめに 高齢者さんのレクリエーション…。 今年はコロナウイルス感染症のために、価値観やあり方が大きく変貌していますよね。 …さて、9月。 お月見を楽し …
-
-
今年の敬老会はコロナで中止?せめて記念品と雰囲気作りをしてみよう!
[ 籠盛りプレゼント!心沸き立つよね(*^▽^*) ] はじめに 令和2年の9月の敬老会…。 市町村単位での開催は自粛が次々と発表されています…。 例年、楽しみにされている方が、じつは多いです。 コロ …
-
-
[ 秋はやっぱり『味覚の秋』よね(*^▽^*) ] はじめに 高齢者のレクリエーションに日々奮闘する介護職員さんにネタのご提供です。 お元気な高齢者さんから寝たきりの高齢者さんまで楽しむ権利は皆平等! …
-
-
高齢者レクリエーション!9月の彼岸はじゃんけんでチーム割をして外へ!
[ 蓮の花(*^▽^*) ] はじめに お彼岸のレクリエーションです。 高齢者さんたちにとってお彼岸は格別な意味合いがあります。 もちろん、ご家族様にとっても故人を偲び、ご先祖様を敬う日です。 お彼岸 …
-
-
9月9日は重陽の節句!高齢者施設でレクリエーションに挑戦してみる?
[ 菊の鑑賞会もあちこちで開催されるのよ(*^▽^*) ] はじめに 9月9日は重陽の節句。 五節句の1つで今年最後の節句ですね。 しかし、とってもマイナーで風化してしまったかのような…。 でも、楽し …