「 7月 」 一覧
-
-
誕生石の意味や由来に効果などご存じでしょうか?一年の一覧でご紹介します
2018/08/17 -[ 年間の話題 ], 【 一年 A Year・Four Seasons 四季 】
占い, 誕生石, 4月, 5月, 6月, 7月, 9月, 10月, 3月, 8月, 12月, 1月, 11月, 2月, 記念品, 宝石はじめに 女子垂涎の…。 え?宝石? 私の記事歴から見れば意外な記事ですよね…。 介護業界でも、一般常識的に知っておいて良い知識だと思うんですよね。 じつは高齢者さんでも、宝石好きなんですよね。 結婚 …
-
-
暦の六曜って知ってる?意味がないけど縁起を担ぐもので一覧をご紹介
2018/08/16 -[ 年間の話題 ], 【 一年 A Year・Four Seasons 四季 】
六曜, 占い, 4月, 5月, 6月, 7月, 9月, 10月, 3月, 8月, 12月, 1月, 11月, 2月はじめに カレンダーにある暦で『六曜』って言葉をご存じですか? え?知らない? そう六曜と言われると分かりにくいですけど、 『 先勝 』 『 友引 』 『 先負 』 『 仏滅 』 『 大安 』 『 赤 …
-
-
2018/08/15 -[ 年間の話題 ], 【 一年 A Year・Four Seasons 四季 】
二十四節気, 七十二候, 伝統, 由来, 6月, 夏, 節句, 7月, 行事, 歳時記, 8月, 暦, 縁起, 風習はじめに 夏の暦のまとめです。 前半は梅雨、後半は猛暑の…あの夏の暦のご紹介です。 一年を二十四等分した二十四節気。 さらにそれぞれを3等分して七十二候と呼びます。 古代中国から伝播して平安時代には用 …
-
-
高校野球って美談に彩られるけど監督や応援の一部など私は嫌いな理由があるのですが…。
2018/07/29 -[ 月間の話題 ], 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
犯罪, 夏, 7月, 癒着, 8月, 嫌い, 風物詩, 事故, 怪我, 高校野球, 美談はじめに 高校野球…。 春夏、年2回…。 100回を超える歴史ある大会ですけども…。 1つの白球を求めて、全国の高校球児たちが熱闘する甲子園。 あの熱気…悪くはないですが、じつは私は苦手なんですよね… …
-
-
夏の夜に手や足が熱い!だるい!眠れない!そんなモドカシさを感じるあなたへ
2018/07/15 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
病気, 睡眠, 6月, 夏, 7月, 8月, 倦怠感, 熱感はじめに 夏の夜。 お布団で大の字になって、じっとしてみると手も足も熱い~…。 だるい~…。 眠れない~…。 そう悶えておられるそこのあなた。 今日は快眠へのお誘い記事を書いてみました。
-
-
夏休みの日帰り!子供連れドライブ!涼しいおすすめの穴場をご紹介!関西和歌山~恐竜ランド&極楽洞~
2018/07/03 -[ 夏休み 後半 月間 ], [ 夏休み前半 下旬 ], 【 7月 July 夏 】, 【 8月 August 夏 】
家族, 夏休み, 外出, 夏, 自然, 子ども, 楽しみ, 7月, 遊び, 親, 保育園児, 運動, 思い出, 8月, 和歌山, ドライブ, 日帰り, 恐竜, 恐竜ランド&極楽洞はじめに 子どもたちの夏休み。 お父さんとお母さんは、子ども連れの外出先選びに苦労しますよね。 大型ショッピングモール、遊園地、海水浴にプールなどなど…。 いろいろなところに出掛けられる予定を立てます …
-
-
夏の快眠グッズや寝具にパジャマを駆使した方法でリラクゼーションを楽しみませんか?
2018/07/03 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
五感, リラックス, 6月, 夏, 美容, 健康, 枕, 布団, 7月, 8月, ベッド, パジャマはじめに 梅雨明けから夏本番…そして秋になるまで寝苦しい熱帯夜が続きますよね。 明日も学校やお仕事を控えるあなた。 誰もが快眠を勝ち取って翌日に備えたいですよね。 冷房や扇風機を駆使しても眠れない…。 …
-
-
夏の涼を届けるおもてなし料理やデザートにお菓子はどう選ぶのが正解?
2018/07/02 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食事, マナー, リラックス, 6月, 夏, 食器, 7月, 8月はじめに 『 おもてなし 』 を考えるもてなすお相手は、お世話になったあの人ですよね。 お世話になったから、感謝しているからこその『 おもてなし 』ですよね。 自宅へ来訪される大事なお客様へ、お出しす …
-
-
どうにかして夏の汗の臭いをスプレーや食べ物などで抑える方法を知りたい方へ
2018/06/27 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】, 【 9月 September 秋 】
食べ物, 汗, 衣類, 6月, 夏, 工夫, プール, お風呂, ウオーキング, 7月, 9月, 靴, 運動, 8月, 禁酒, 禁煙, エステはじめに …あなたは、とても自分の汗の臭いが気になる方ですね。 じつは好きな異性の方がおられたりします? お年頃の悩みでしょうか? 身近な臭い対策としてはスプレーや食べ物の工夫、その他の方法を試してみ …
-
-
脳梗塞で寝たきりを患い病院から自宅へ戻ったその後!特に夏場に家族が注意すべきこと!
2018/06/26 -[ 病気 ], [ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】, 【 一年 A Year・Four Seasons 四季 】
介護保険, 介護, 家族, 病気, 病院, 6月, 夏, 脳梗塞, 7月, 自宅, 寝たきり, 食欲低下, 血圧, 発熱, 8月, 医療保険, 高齢者はじめに 夫が…妻が…。 大切な家族が脳梗塞を患い、一命を取り留めた…。 命が助かってうれしい…。 病院から無事に自宅に戻った…。 その後、ご家族が大切にしておきたいことを記事にしました。 参考にして …
-
-
夏にタバコやお酒の二日酔いで体臭がきつい方の原因と消す対策はそれを辞めてもらうことです。
2018/06/26 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食べ物, 掃除, 外出, 汗, 6月, 夏, 7月, 運動, 8月, 禁酒, 禁煙, 環境, 肝性脳症はじめに 夏の汗をかいて体臭が気になるのは一般の誰しもあることです。 体臭対策を取り上げる中でタバコとお酒の人の体臭は別カテゴリーだということで今回、記事にしてみました。 タバコとお酒を頻繁にする人は …
-
-
赤ちゃんを連れてお盆に実家へ帰省するのは車?飛行機?いざという時に困らないための準備は?
はじめに お盆の帰省。 赤ちゃんを連れて帰省するのはとても大変ですよね。 赤ちゃん用品だけでも、けっこうな量になっちゃいます。 遠い実家へ向かう道中をどうしよう…。 車で行こうか…電車で行こうか…はた …
-
-
和歌山でプールダイエットを子どもと出掛けて楽しむおすすめの場所と料金は?~橋本市民プール~
2018/06/18 -[ 月間の話題 ], 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
外出, 夏, 子ども, プール, ダイエット, 7月, 運動, 8月, 橋本市民プール, 橋本市運動公園はじめに プールでのダイエットはとても効果的で美容にも健康にも良いものです。 何より子どもを連れて共に楽しみながら、効果を得られるところが、とても良いところですよね。 今回は和歌山県の橋本市にある橋本 …
-
-
平安時代や江戸時代の昔からある夏の氷の保存の仕方は?食べる?飲み物?~現代世界どこまでも氷の記事
2018/06/17 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食べ物, 由来, 6月, 夏, 食器, 7月, 9月, 10月, 8月, 風物詩はじめに ふと暑い夏…。 夏の暑さは昔も今も、その時代に生きる人にとって同じくらい暑いものですよね。 暦にも暑さが厳しい 『 大暑 』 などの言葉が伝わっていますからね。 そんな古くからの時代でも夏の …
-
-
夏休みにカブトムシやクワガタムシを上手に採集する時期や時間と方法をご紹介
2018/06/16 -[ 夏休み 後半 月間 ], [ 夏休み前半 下旬 ], 【 7月 July 夏 】, 【 8月 August 夏 】
マナー, 夏休み, 虫, 5月, 6月, 夏, 自然, 楽しみ, 7月, 9月, 遊び, 飼育, 思い出, 8月, 方法はじめに 昔から子どもたちに大人気の 『 カブトムシ 』 『 クワガタムシ 』 の二大昆虫。 誰しも1度は採取や飼育にチャレンジしたことがあるのではないでしょうか? はたまた親になり、子どもにせがまれ …
-
-
セミの鳴き声がうるさい!夜中に寝れない方へ!時期や理由を知り撃退対策を練ろう!
2018/06/14 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
ストレス, 睡眠, 対応, 虫, 6月, 夏, 自然, 7月, 8月, 嫌い, 風物詩, 騒音はじめに 夏の風物詩の1つがセミの鳴き声ですよね。 でも、あまりにうるさく鳴かれ続けると精神的に病んでしまう原因にもなりますよね。 続いて、セミの鳴き声に捉われてしまうと、良質な睡眠が確保で夏バテにな …
-
-
プールでのダイエットは下半身だけでなく健康かつ効果的に痩せるのにおすすめです
2018/06/13 -[ 月間の話題 ], 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食事, リラックス, 汗, 夏, 美容, 健康, プール, 血流, ダイエット, 7月, 運動, 8月, 排泄, 外的刺激, 体重はじめに 夏にプールでダイエットを始めようと思ったあなた! プールでのダイエットは肥満の方が痩せることに、必ず繋がります。 全身運動ですからね。 だけど…お金もかかりますから…。 効率よくダイエットを …
-
-
夏に疲れやすい原因や理由はなぜ?冷え?解消法はストレッチと睡眠にあった!
2018/06/09 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
リラックス, 睡眠, 夏バテ, 6月, 夏, 7月, 8月はじめに 毎年、夏に疲れてバテて寝込んでしまう…。 家族みんなが動けなくなる…。 毎年これでは困る、何とかしたい…。 今日はそんな悩みを抱えた方のために夏に疲れる原因や理由をまとめ、疲れを癒して元気に …
-
-
夏に旬を迎える食べ物!野菜の特徴から果物やお魚までご紹介 ~ 欲張り豆知識 ~
2018/06/05 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
野菜, 食べ物, 旬, 果物, 魚, 6月, 夏, 美容, 健康, 7月, 8月, 風物詩はじめに 旬の時期に収穫したり、捕獲する食べ物はそれまでに自然の形で栄養を蓄えて旬を迎えます。 栽培技術や養殖技術、輸入技術に冷蔵技術もあって、旬が分かりにくかったりするのが、昨今の食材事情ですよね。 …
-
-
2018/06/04 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
星座, 6月, 夏, 7月, 8月, 風物詩はじめに 夏の星座について、まとめてみました。 梅雨だったり、気候の変わり目だったりで見れないこともある星座ですけど、小学生の夏休みの宿題レベルのまとめ記事をご用意しました。 夏の夜の風情を楽しむのも …
-
-
日焼けのケアで効果的でおすすめな飲み物と食べ物は何?逆に避けた方が良いものは?
2018/06/02 -【 5月 May 春 】, [ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 9月 September 秋 】
外出, 5月, 6月, 夏, 美容, 健康, 7月, 9月, 痒み, 8月, 日焼けはじめに 日焼けは火傷ですからね…。 紫外線も強くなる夏に対策は必須です。 日焼けしないように、日焼け止めクリームを塗るとか、日頃の食べ物に気を使うなど、対策が必要です。 今回はですね、日焼けのケアで …
-
-
2018/06/01 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食べ物, 6月, 夏, 7月, 8月, 風物詩, 世界, 沖縄, 祭りはじめに 夏の風物詩海外編…。 と、言いつつも日本で一番暑いだろう南端、沖縄からご紹介。 前回の『 風物詩 』記事で浅かったので…。 食べ物とイベントを中心に探してみました。 お取り寄せで楽しむことか …
-
-
夏の風物詩で誰もが思い浮かべる風鈴の音色!日本や世界の風情のあれこれをまとめてご紹介
2018/05/31 -[ 月間の話題 ], [ 月間の話題 ], 【 6月 June 夏 】, 【 7月 July 夏 】, [ 月間の話題 ], 【 8月 August 夏 】
食事, 食べ物, 避暑, 虫, 夏, 7月, 8月, 風物詩, 風鈴, 道具はじめに 夏の風物詩と言えばいろいろありますけど、誰もが思い浮かべるのは風鈴の音色ではないでしょうか? 今回は風鈴の音色を考察したり、他の日本や世界の夏の風物詩まで…。 涼味を感じながら、少しでも元気 …
-
-
お盆にみる馬と牛の意味と飾り方や並べ方と最後の処分のあり方は?
2018/05/30 -[ お盆 13~16日 ], 【 8月 August 夏 】
マナー, 由来, お盆, 7月, 9月, 飾り, 8月はじめに お盆の期間に、精霊棚を作り、精霊馬と精霊牛などを飾るという風習があるのをご存じですか? キュウリとナスで作る、よく目にするお盆の飾りです。 お盆の迎え火や送り火と同じく、ご先祖様の霊をお迎え …
-
-
土用の丑の日にうなぎをなぜ食べる?由来と発案者はそもそも誰?
2018/05/30 -【 7月 July 夏 】, [ 土用の丑の日 23日頃 ]
食べ物, 由来, 7月, 8月, 土用の丑の日, 縁起, うなぎ, 風物詩はじめに 『 土用の丑の日 』 とは、土用は季節の変わり目にあたるので、栄養価の高いうなぎを食べて、精をつけて夏の暑さを乗り越えようという趣旨があります。 『 土用の食養生 』 と言われる風習です。 …
-
-
半夏生にタコを食べるのはいつから始まったいわれなんでしょう?
2018/05/29 -[ 半夏生 2日頃 ], 【 7月 July 夏 】
食べ物, 由来, 半夏生, 夏, 7月, 蛸, 風習はじめに 半夏生 ( はんげしょう ) は夏至( げし 6月21日頃 )から数えて11日目から5日間を半夏生と呼びました。 現在は7月2日頃の1日を指すことが多くなっています。 昔は田植えの目安ともさ …
-
-
お盆の迎え火や送り火はいつ?丁寧なやり方は?宗派によっても違うもの?
はじめに お盆になると今は亡きご先祖様が帰って来られます。 お盆は、迎え火 ( むかえび ) や迎え鐘で入りを迎え、ご先祖様を自宅にお迎えし、ご馳走や盆踊りでおもてなしをして、送り火 ( おくりび ) …
-
-
七夕の節句の意味は?そしてどんな花を飾り、どんな食べ物を食べるべき?
はじめに 節句の日には、もともと日本の宮廷では節会 ( せちえ ) という宴会が開かれてきました。 江戸時代に幕府が数ある節句の中から5つを選んで、五節句として祝日に定めたという名残りが今日まで伝わり …
-
-
高齢者施設での『海の日』に関わるレクリェーションのご提案です。
2018/05/26 -[ 海の日 第3月曜日 ], 【 7月 July 夏 】
食事, レクリエーション, 外出, 夏, 7月, 海の日, 歌はじめに 海の日は7月の第3月曜日です。 高齢者の入居する施設やデイサービスセンターなど祝日でも通常営業のサービス施設様。 ご苦労様です。 今日は海の日にちなんで、レクリェーションなど海の日の行事を盛 …
-
-
7月の第3月曜日は海の日ですが、海は広いな大きいな行ってみたいな海の家~♪
2018/05/13 -[ 海の日 第3月曜日 ], 【 7月 July 夏 】
外出, 子ども, 7月, 海の日はじめに 海辺に近い立地の方!海辺のレジャーも楽しいですよ。川辺のレジャーも良いですし…。 今日はそんな水辺のレジャーの楽しみ方をまとめてみました。 7月の第3月曜日に海辺のレジャーに行くのに気を付け …
-
-
夏休みの膨大な宿題はさて置いて、小学生組みはとにかく遊ばせてみよう(*^▽^*)
2018/05/09 -[ 夏休み 後半 月間 ], [ 夏休み前半 下旬 ], 【 7月 July 夏 】, 【 8月 August 夏 】
夏休み, 宿題, 夏, 子ども, 7月, 小学生, 8月はじめに 今日…ふと思いついた記事。 今年の夏休みは子どもたちにとにかく遊びを意識させようという思いに駆られたのです(*^▽^*) 夏休みと言えば読書感想文に自由研究、工作にプリントにドリルが山積みで …
-
-
御中元のマナーを覚えて贈り物選びをしたい時に押さえておくべきこと
2018/05/09 -[ お中元 上旬 ], 【 7月 July 夏 】
マナー, 由来, お盆, お中元, 暑中見舞い, 7月はじめに お中元のマナーはこの記事があれば完璧(*^▽^*) という記事を一つ作ってみたかったもので…。 いろいろと調べてみた結果をまとめてみました(*^▽^*) 是非、ご参考に活用くださいね。
-
-
高齢者のデイサービスや施設で催される七夕祭りの行事運営に悩むあなたへのオススメ
はじめに 七夕に向けて準備から、当日の運営のあり方まで、こうだったらいいのになぁ(*^▽^*) …をテーマに考察してみました。 実際には…。 まずあり得ないとは思うんですけども、一度、理想を書いてみた …
-
-
お中元やお歳暮など日頃の贈答品、個人の利用者様から介護事業所にはお控えくださいね(*^▽^*)
2018/04/28 -[ お歳暮 上~中旬 ], [ お中元 上旬 ], 【 7月 July 夏 】, 【 12月 December 冬 】
介護, ケアマネ―ジャー, 施設, お中元, 夏, お歳暮, 7月, 癒着, 冬, 12月はじめに お中元やお歳暮の時期になると、決まって利用者さんやご家族さんからの贈答品の取り扱いで介護事業所内は揉める。 え? 揉めない? もらっちゃう? よくニュースでもいろんな利用者さんから事業所さん …
-
-
2018/04/27 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 7月 July 夏 】
食べ物, 由来, 行事食, 七夕, 子ども, 7月, 飾りはじめに 七夕と言いますと7月7日…梅雨の真っ盛りで天の川を見れる機会もめっきり少なく感じますよね。 外の天候はどうしようもありませんので内向きに七夕を楽しむことが多い我が家です。 日本には年中と言っ …