「 マナー 」 一覧
-
-
『みんな私が悪いんです』部下にそう言わせた上司や会社は失格です
[ ごめんなさいは正しく活用しよう(*^▽^*) ] はじめに とあるトラブルがあった時なんかに、 『 みんな私が悪いんです 』 あなたはこのような言葉を使ったことはありませんか? 学校でも会社でも、 …
-
-
本音が言えない理由に対処法を見出だして人として飛躍してみよう!
[ 息苦しい世の中ですよねぇ(*^▽^*) ] はじめに さて、冒頭。 まず本音が言えない人! 本記事を少し読んでみてくださいね。 本音を言えるご家族やご友人に囲まれている方もご一緒に一読くださいね。 …
-
-
アイデンティティーを確立する?自分らしさと本当の自分の輝き!結局は分からないもの?
[ 自分らしく輝きたいもの(*^▽^*) ] はじめに ちょっと小難しいタイトルを…。 アイデンティティーとはご存じでしょうか? 自分が思う自分と社会が見る自分が一致することをアイデンティティーの確立 …
-
-
介護施設で高齢者を救急搬送する際の極意とは?目安基準と帰りにある!
[ 深呼吸して落ち着いて対処!(*^▽^*) ] はじめに 介護施設で高齢者さんのお世話をしていますと、救急搬送に巡り合う確率は勤務年数に合わせて鰻登り…。 重度化を設定された特養なんかでは、救急搬送 …
-
-
職場にお菓子を個包装で常備してます?あげる?もらう?人の輪がマナーアップに!
[ 職場お菓子の花形はこれ?(*^▽^*) ] はじめに 職場のデスクの引き出しを開けてみたら…1つの引き出しがお菓子に占領されていた…。 介護施設に努める私のデスクは20年前も今も引き出しの1つはお …
-
-
お盆に親戚の集まりがある時の服装や料理から手土産までどうする?
2020/06/10 -[ お盆 13~16日 ], 【 ☆ 8月 August 夏 ☆彡 】
食事, マナー, 掃除, お盆, 夏, 8月, 環境[ お料理は個別盛りで(*^▽^*) ] はじめに コロナウイルス感染症の影響もあって、今年のお盆は様変わり…なんてこともありますよね。 お盆に親戚一同が集まる機会。 集まり密集することが避けられる時 …
-
-
子どもの通学の交通安全。防犯と見守りと事故を抑止するあり方に疑問あり?
[ 学校再開!安全意識を見直そう(*^▽^*) ] はじめに さて、小学校の授業も再開され、毎朝、元気に通学する子どもたち。 コロナウイルス感染症で、通学できなかった頃に比べて子どもたちの顔にも笑顔が …
-
-
上司は部下を叱るその前に注意して原因を探ろう!信頼関係の修復は難しいもの
[ 怒り顔って醜悪さを感じさせるよね(*^▽^*) ] はじめに 会社に属しますと、誰もが経験する上司と部下の関係。 上司から怒られる…そんな経験は誰もが味わう世界です。 部下としては理不尽極まりない …
-
-
二十四節気の立秋!いつからいつまで?どんな頃で行事食には何がある?
[ うろこ雲と太陽ですね ] はじめに 二十四節気の第13。 一年も半分ですね。 立秋から暦の上では秋の始まり。 まだまだ暑い日が続くのですが、秋らしさを感じて心穏やかにありたい時期です。 お盆もあり …
-
-
[ 舞妓さんって美しいよね~♪ ] はじめに 八朔の日とは、旧暦の8月1日、現在では8月末頃の暦です。 京都の舞子さんが、日頃からお世話になっている人に対して挨拶回りをして贈り物を届ける伝統文化です。 …
-
-
お中元の贈り物ランキング?暑中見舞いの意味やマナーを大事に贈るようにしよう
2019/04/20 -[ お中元 上旬 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
マナー, お中元, 暑中見舞い, 夏, 7月[ お中元は贈って貰って嬉しい物選びが大事! ] はじめに 6月になりますとスーパーは父の日もありますけど、お中元コーナーがドドンッと登場しますよね。 毎年恒例のスーパーのお中元コーナー。 品物もリメ …
-
-
スーパーのレジの会計で並び方のマナーで悩んだことないですか?
[ マナーはとても大事(*^▽^*) ] はじめに 電車でも整然と並んで先進国一と言われる日本の行列マナー。 本当でしょうか? 何かしらの失敗はマイナスで改善を求める世の中ですし…。 身近なところで、 …
-
-
子どもは純粋でかわいい!いつまで保てる?エピソードと共にご紹介
2019/04/11 -[ 入学式 上旬 ], 【 ☆ 4月 April 春 ☆彡 】
体験談, マナー, 入学式, 4月, 子ども, 春, 純粋[ 中坊の反抗期もまだ可愛い(*^▽^*) ] はじめに 子どもの言動で大人が感じられる純粋さ…。 赤ちゃんから小学生くらいまでは、純粋な一面が伺えるのではないでしょうか? 今日はそんな純粋さに秘めら …
-
-
季節の挨拶!春夏秋冬と年間を通じて欠かせない日本のお便り文化はどんだけある?
[ 御縁を大切にしよう(*^▽^*) ] はじめに 日本には四季があります。 俳句などでも季節感を季語と言って盛り込んで大切に扱いますよね。 同じように四季を取り入れて、折に触れ、身内や友人を気遣う、 …
-
-
転職しての入社日!気を付ける心得は挨拶?持ち物?服装などの外見?
2019/02/21 -[ 入学式 上旬 ], 【 ☆ 4月 April 春 ☆彡 】
マナー, 転職, 入学式, 整容, 化粧, 持ち物[ 日々忍耐!がっつり修行だよね(*^▽^*) ] はじめに 転職して入社日を迎えるまでの間…。 とてもいろいろなことが頭を過ぎりますよね。 期待と共に不安もあるでしょうか。 一斉入社の新入社員と異な …
-
-
小学校の卒業式で親の服装はどうする?父親と母親のおしゃれは違うもの
[ 誰も注目しない?注目を一身に浴びるような節度の無さは控えよう(*^▽^*) ] はじめに 子どもらが主役の小学校の卒業式。 参加させていただく親として先生方や来賓客の方に粗相のないように整えたいで …
-
-
春分の日!お彼岸のお墓参りではお花や線香など忘れ物なくマナーを大事に参りましょう
2018/12/22 -【 ☆ 3月 March 春 ☆彡 】, [ ㉔ 春分 21日頃~ ]
マナー, 由来, 工夫, 春, 3月, 祝日, お彼岸[ ご先祖様を大切に(*^▽^*) ] はじめに 春分の日のお墓参りの話題です。 3月21日頃のお話なので、お花見のスケジュールで忙しい!…と言われてしまいそうですが…。 ご先祖様が身近に感じられ、悟 …
-
-
飼い犬が亡くなる前の兆候から悲しみを越えての火葬手続き~残る喪失感
[ 動物の亡くなる間際は…辛いです(/o\) ] はじめに 我が家で15年、家族でバリバリの存在感だった愛犬が先ほど旅立ちました。 亡くなって家族同然だったなぁと…15年の歴史が走馬灯のように巡ってい …
-
-
電車のマナー!お年寄りに優先席を譲らないのは悪いこと?年配に対する一考察
< [ 社会に一歩出たらマナーが大事(*^▽^*) ] はじめに 今日は、ちょっとした考察記事を1つ…。 電車の優先席の話題…。 高齢者介護をしている私目線で考察した記事を書いてみました。 じつは高齢 ...
-
-
2018/09/21 -[ お正月 1~3日 ], 【 ☆ 1月 January 冬 ☆彡 】
マナー, 伝統, 由来, 縁, 冬, お正月, 1月[ 初詣にレッツゴー(*^▽^*) ] はじめに お正月を迎える時期になりますと、忘れてはいけないのが初詣ですよね。 神社やお寺に年が明けたら、ご挨拶に伺うわけです。 身嗜みを整えて、礼儀正しく詣でる …