「 七夕 」 一覧
-
-
施設の七夕飾り製作!今年は老人から子どもまで団結してみるアイデアはいかが?
[ 見渡すばかりの千羽鶴…幻想的よね(*^▽^*) ] はじめに 五色の短冊~♪軒端に揺れて~♪ 馴染み深い歌を思い起こして井いただいたところで、今日は七夕の飾りのお話です。 今年はコロナウイルス感染 …
-
-
半夏生は田植えの努力を終えた結果の休憩日!自信をもって七夕のお願い事に結びつけよう!
2020/05/25 -[ 半夏生 2日頃 ], [ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
二十四節気, 七十二候, 伝統, 七夕, 半夏生, 夏, 7月, 夢[ 努力は極めると叶うもの!(*^▽^*) ] はじめに 半夏生は7月2日~7日。 七夕は7月7日。 田植えを終えて休息をとる期間。 何も寝て過ごすわけでもなく…次なる努力までの休息と捉えるか、次なる …
-
-
七夕パーティーはいかが?子どもたちは願い事と食事とゲームを楽しんでもらおう!
2019/04/18 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
食事, プレゼント, 七夕, 夏, 子ども, 楽しみ, 7月[ 子どもが主役の七夕よね♪ ] はじめに 七夕って未熟な成長過程の人が、こうありたい!と願う祭事という辺りが由来ですよね。 そう考えますと子どもたちにとって、最も大事な儀式なのでは? 今回は子どもた …
-
-
高齢者のレクリエーション!七夕といえば流しそうめん!企画の工夫が大事ですよね
2019/04/17 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
食事, 七夕, 夏, 工夫, 7月, 高齢者, 企画[ 揚げ物はなるべく熱いまま出す! ] はじめに さて七夕といえば行事食は 『 そうめん 』 です。 施設で流しそうめんを実施してみて…いかがです? 全員が成功できて、楽しめていますでしょうか? 今日 …
-
-
一年の行事カレンダーのご紹介!一緒に伝統的な行事食も一覧でご紹介です
2018/12/16 -[ 年間の話題 ], 【 ☆ 四季 Four Seasons ☆彡 】
食べ物, 行事食, 入学式, 卒業式, お花見, 七夕, お盆, クリスマス, 土用, 半夏生, 夏至, 子どもの日, 行事, 暦, 敬老の日, お彼岸, お月見, 重陽の節句, お正月, 人日, 七五三, 鏡開き, 節分, 成人式, バレンタインデー, すす払い, 大晦日, 新嘗祭, 事八日, 針供養, ハロウィン, 上巳の節句, 初午, 夏越しの祓, 亥の子の祝い[ レクリエーションの基本の1つになりますよね(*^▽^*) ] はじめに 一年の昔からある行事と伝統的な行事食を記事にしました。 1月~12月…1年を振り返りますといろんな行事がありますよね。 健康 …
-
-
七夕の節句の意味や由来は?そしてどんな花を飾って食べ物を食べる?
[ お願い事がたくさん叶うといいよね(*^▽^*) ] はじめに 節句の日には、もともと日本の宮廷では節会 ( せちえ ) という宴会が開かれてきました。 江戸時代に幕府が数ある節句の中から5つを選ん …
-
-
高齢者のデイサービスや施設で催される七夕祭りの行事運営に悩むあなたへのオススメ
[ 笹の葉さらさら~♪(*^▽^*) ] はじめに 七夕に向けて準備から、当日の運営のあり方まで、こうだったらいいのになぁ(*^▽^*) …をテーマに考察してみました。 実際には…。 まずあり得ないと …
-
-
2018/04/27 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
食べ物, 由来, 行事食, 七夕, 子ども, 7月, 飾り[ 子どもは常にノリである(*^▽^*) ] はじめに 七夕と言いますと7月7日…梅雨の真っ盛りで天の川を見れる機会もめっきり少なく感じますよね。 外の天候はどうしようもありませんので内向きに七夕を楽 …
-
-
2018/04/23 -[ お中元 上旬 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
七夕, 梅雨, お中元, 暑中見舞い, 夏バテ, 甘酒, 大暑, 小暑[ やはり体が資本ですかね(*^▽^*) ] はじめに 初夏から夏終わり…期間におけるオススメの記事をご用意いたしました…。 甘酒です。 米由来の適度な甘さの甘酒はどんどんブレッシュアップされて、いろ …
-
-
介護施設や病院での七夕行事を徹底的に実践するオススメの方法とは?
2018/04/04 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
介護, 介護現場, レクリエーション, 七夕, 施設, 病院[ 七夕は夜がメインイベントですからね(*^▽^*) ] はじめに 七夕の行事は、皆様がお勤めされている施設や病院でも積極的に取り入れて実践されている行事の一つだと思います。 職員が考えて段取りして実 …
-
-
2018/03/31 -[ 七夕の節句 7日 ], 【 ☆ 7月 July 夏 ☆彡 】
介護, 介護現場, 天皇, レクリエーション, 七夕[ おもてなしはいろいろやりかたがあるもの(*^▽^*) ] はじめに 四季を体感する行事を楽しむことは介護を受ける高齢者にとって、とても大切なことです。 本当は家庭で子供夫婦や孫たちと共に楽しめれば …