心と体のバランスは大丈夫?技術を磨くことでリフレッシュしてみよう!

[ ☆ 四季 Four Seasons ☆彡 ]

はじめに

Menu

ワーキングママさん。

毎日、頑張るあなたに…。

心と体のバランスがとれていますか?

体に疲れを感じている方もあれば、悩み事を抱えておられるかたもおられるでしょう。

今日はちょっとした工夫で気分を爽快に…。

明日への活力を回復するための記事をご用意しました(*^▽^*)



心と体のバランスは大丈夫?

心と体、いずれも快調でないと、あなたの実力は十分に発揮することが出来なくなりますよね。

心も体も相互に関係して成り立っているからです。

お腹が痛くて、仕事に集中できない。

子どもの育ちに悩んで、体が悲鳴をあげることもありますもの…。

よく頭痛の種…なんて表現も聞かれますからね。

1つ1つの悩みや体の不調に、寄り添って解決をしていくことが大切です。

子育てもお仕事も適当では、いずれ大きな歪みになって時間と共に軌道修正を図ることが難しくなっていきますもの。

□あなたの心と体のバランスを確認すること。
□小さな芽から解消すること。
□時間を作ること。
□技術や工夫を見つけること。

まずは、あなたの抱える心と体の課題に向き合いましょう。

静かな環境で、ノートと鉛筆と消しゴム。

傍らに温かい紅茶。

じっくり集中してノートに書き出しながら整理してみましょう。

難点を洗い出すだけでも整理に光明が見え、心持ちは軽く、体も楽に感じられるのではないでしょうか?

心と体のバランスは技術を磨くと楽になる?

さて、前項で『 時間を作ること 』というポイントがありましたね。

時間を作るコツは、
□ 取捨選択
□ 代替えする
□ 要領よく物事をこなす
□ 睡眠時間を削る
□ 基礎体力を増やす
□ 機械に頼る
□ 他人に頼る
このようなところでしょうか。

いろいろと方法がありますよね。

取捨選択

必要な事柄とそうではない事柄を分けて整理したところで不要な事柄を削り、有益な事柄だけを残して生活を豊かにしていきます。

後々、必要と思えた時に、改めて戻せば良いわけで、今は一度、切り捨てることも大事かもしれませんね。

代替えをする

AとBを組み合わせてCを産む発想です。

AとBのそれぞれ一部を受け継ぎ、Cを練りますけど、AとBの両方から少しずつ欠けている部分も内在するCを選ぶということです。

欠けた部分を集めてDが大事かどうかを見極めることも大事なことです。

要領よく物事をこなす

隙間時間を見極めて小さな事柄を捻じ込んでみたり、子どもさんやご家族と共にしてみることで1つの行動が2つも3つも連鎖的に効果を産むという発想です。

例えばお料理。

自分でメニューを考えて完成から後片付けまで自分1人でやりますと、効率も良く出来る反面、効果はそこまでです。

子どもさんと料理をしますと時間はかかりますけど、子どもさんの成長に繋がりますし、いずれ子どもさんが料理をして提供してくれる…なんて大きなリターンになるかもしれませんよね。

末は料理人に目覚める…なんてことも…あったら嬉しいですよね。

要はその行動の連鎖した結果、何を得ているのかまで見通してみることも、成果が想定できるほどに心と体のリラックスに向けて効果的と言えるでしょう。

睡眠時間を削る・基礎体力を増やす

心と体のバランスを取るのに休息はとても大切です。

ですが、休息一辺倒では将来的に尻すぼみに疲弊してしまいます。

睡眠時間は休息の最大のポイントですが、良質な睡眠、グッと回復できる睡眠にシフトしていきましょう。

惰眠を貪る…ここは避けましょう。

さて、体力作りを兼ねますと単純に作業スピードの向上を図ることにも繋がります。

運動をして体力を培い、グッと良質な睡眠をとる…。

この辺りを追及してみましても心と体のバランスを整えることに確実につながっていきます。

機械に頼る

全自動洗濯機や掃除機などなど昔は大仕事だったのに、現在は機械でお任せの時代ですよね。

あなたの心と体のバランスが崩れているかも?

そんな悩みを抱えた時に機械を探してみることも解決策の1つにつながります。

機械は日進月歩、進化していますからね。

最先端機器を購入して、あなたの疲労の原因に向けて活用してみますと効果が発揮できるかもしれません。

説明書を読み、活用できるまではストレスを感じますけど、使い慣れて日常化しますとあなたの時間も体力も別の課題に振り向けることが出来ます。

効率化した先を想像しながら、機械とも向き合ってみてくださいね。

他人に頼る

最後は人力に頼る。

お友達、ご家族、親族。全くの他人様。

いろいろな人がいろんな行動をして折り重なり生活をしています。

あなたにとって大きな悩みであっても、他の似たような人は苦も無く乗り越えてしまっている…なんてことも少なくありません。

積極的に悩みを告げ、アドバイスをもらいましょう。

意外に簡単に乗り越えられる結果も得られるかもしれませんね。

心と体をとことんリフレッシュしてみよう!

人によってリフレッシュの方法は異なるものです。

大金を持って買い物三昧でリフレッシュできる人もいれば…。

ひたすら、活動を止めて寝る!なんて人もいます。

お笑い番組やホラー番組で笑いや恐怖など感情面で刺激を受けてリフレッシュ…なんてことも。

今日は福彩心流のリフレッシュをご紹介しますね。

□ 目
□ 耳
□ 鼻
□ 口
□ 肌

そう五感全部に働きかけてリフレッシュを図ります。

ネタを考える根底に五感を置いて発想するのです。

□ 揉む
□ 点眼
□ 森林浴
□ 美術館
□ バーゲン

などなど目を喜ばせて充実感を得ますと目は活性化して元気になるばかりではなく、あなたの心と体のリフレッシュにも繋がりますよね。

□ 耳垢掃除
□ 点耳薬
□ 森の音楽など
□ 趣味の音楽など
□ 祭り囃子・童謡など
□ 無音・静寂

まずは掃除。

綺麗にしますと聞こえが良いばかりではなくて耳掃除そのものが気持ち良いですからね。

しかし、やり過ぎて傷をつけないように優しく丁寧に。

聞こえるもので心地良さを感じる、じんわり心に染み渡る…浸れる世界。

そこには心を宥めたり、逆に掻き立てる境地があります。

日常の激しさがある時には宥めるように…穏やかで不満を感じる時には宥めるように選択すると良いでしょう。

香りの要素も大事です。

頑張り過ぎて、汗の匂いを感じる日々だったり、排気ガスやタバコなど有害な匂いを嗅ぐ日々だと心も体も疲弊してしまいますよね。

□ 自然と一体感を得る香り
□ 甘い香り
□ 香ばしい香り

香りの世界もじつに深いものがあります。

アロマセラピーの世界も進歩しています。

その日の気分や行動によって家の一部屋ごとに香りを変えて見てはどうでしょう?

そう言えば、こんな記事も書いてみました↓

少し違う記事ですが、参考になりましたでしょうか?

心と体のリフレッシュに香りを嗅いで楽しみ、リラックスすることも大事ですよね。

あなたのオンリーワンの香りを調合出来れば占めたもの。

ヒントは身近な衣類の柔軟剤やお料理の香り、身近なところにたくさんありますので、一度、香りについてじっくりと考えてみてくださいね。

ここまで来たら、口は言わずもがなですね。

□ 味を楽しむ
□ 食感を楽しむ
□ 刺激を楽しむ
□ コクを楽しむ

いろいろな物を食べて、味わいを楽しもう!

口で楽しむ食事。

栄養補給ですから、栄養素は外せませんが、味は日本の物から世界の物まで比較することも出来ますし、好き嫌いもあることでしょうから、バリエーションは多彩です。

□ 日本と世界を比べて味比べ
□ 日本でも北と南の伝統食文化は異なりますので…。
□ 昔は嫌いでも今は好物かも?
□ 栄養素の世界も複雑です、学んでみると楽しいです(*^▽^*)
□ 3食の食事以外にもおやつ、飲み物を追及してみても楽しいです(*^▽^*)

こうして味覚の境地を追及して、あなたにピッタリとマッチングするオンリーワンの美味や栄養素、素材が見つかりますと体の健康から回復していきます。

食べてからお通じまでの流れを整えて、栄養を吸収する強靭な肉体。

この連鎖を作りますと体力が培われて、活動量も増します。

連鎖的に全力を出すための体が養われる土台になるので、快眠に繋がり…と、好連鎖に向かう一助になります。

口の項目で内情に触れることが少なかったですけど、十分に伝わりましたか?

その辺りも大事です。

最後に肌。

五感の場合、触感を挙げるところですが、あえて肌にしました。

美容の世界でもあるのですが、
□ 肌触り
□ 潤い
□ 刺激
この辺りを肌の状態で意識してみてはいかがでしょう?

肌触りは着る衣類が最も大きな要素。

スルスルしっとりな肌心地が良い場合もありますし、通気性や汗を吸う吸水性など衣類の世界も多機能に進化しています。

潤いの項目は、肌の保湿性ですね。

若いとあまり意識しませんけど、一定の年齢になる前から十分な保湿力を培うケアは欠かせません。

だって、潤いは張りですし、見た目に直結してしまいますからね。

シミ、シワ、ソバカスになるならないにも影響しますし、老いに直結します。

普段、この辺りを気にしない方、是非、一度、化粧品コーナーを覗いてみましょう。

全く用いない人ほど、使うと効果はギャップで大きいものです。

この落差を体験できますと、心と体のバランスって一気に整える向きに繋がりますよね。

他にも肌着、衣類、靴下、靴などのファッションに向けて新機能を求めてみましても効果を探ることが可能です(*^▽^*)

まとめ

なんか、いろいろと頑張れ~みたいな記事になってしまいましたね。

なるべく□マークで項目にしてみました。

□マークの中から、ご自身に足りないところ、興味があるところにチェックいただいて実践の指標にしてくださいますと、筆者冥利に尽きます。

心と体のバランスは目に見えません。

何が正解とも、不正解とも分かりませんよね。

正解はそれぞれの人の中にある。

ただ、いろいろな角度での指摘を受けると気づきにつながり、皆様それぞれの課題の解決に一役買えるかなと想い、本記事を書いてみた次第です。

元気に心と体のバランスがとれてこそ、発展していく生活があります。

生まれてから老いるまで全力を出して後悔しないように…。

頑張れる心と体のバランスを整えてくださいね(*^▽^*)

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]