ケアマネ―ジャーの鞄に入ってると良い物は何でしょう?

[ ☆ 四季 Four Seasons ☆彡 ]

1はじめに

Menu

受付嬢
受付嬢
BGMをご用意しました。
お好みで▷ボタンでお楽しみください。

これかな?

あれかな?

何かな?シリーズです。

冗談はさておき、ケアマネージャーさんの話題です。

ケアマネージャーさんの持つ鞄に入れておくと出かけた利用者さん宅で困らずに済む物あれこれをまとめました。

全部を持ち出すと、『お、重い…』ってなってしまいます。

今までの経験からあったらなぁ、と思ったものを書き出しました。




2ケアマネ―ジャーさんの鞄の中にはどんなものが入ってます?


ケアプランや利用票という利用者さんのスケジュール表など、担当している利用者さんの分が全て入ったファイル、つまり配る物ファイルは必須です。

あと他にこまごまとした物は、

□ 筆記用具
□ メモ帳
□ シャープペンシル
□ 黒ペン2本以上
□ 赤ペン
□ 蛍光ペン2種以上
□ 消しゴム
□ 朱肉
□ マイ印鑑 ( スタンプ式・朱肉付ける分・訂正印 )
□ ゴム台
□ 手板 ( 2枚あると良いよね )
□ クリアファイル数点

それから、

□ 市町村の介護保険パンフ
□ 契約書類一式。
□ 福祉用具の貸与カタログ
□ 市町村の催しものリスト
□ 市内医療機関マップ
□ 福祉事業所マップ
□ 公民館事業リスト
□ 住宅地図
あと、手板があるとどこでも書けて良いです。

オーソドックスな鞄の中身で、ポピュラーなところはこのくらいでしょうか?

でも、書いていて思ったのですけど、じつにアナログです。

持っていて困らないように備えよう!


3追加であると助かるアイテムをいろいろと経験から考えてみました(*^▽^*)


私的には、
□ タオル
□ ハンカチ
□ ティッシュ
□ ウエットティッシュ
…などの身嗜み用品に化粧品、手鏡は必須です。

飲み物とお菓子もちょびっとですが、持ってます。

いつでも食べられる用意があるというのは、ストレス軽減になって良いのです。

さて、他にあったら良かったぁと後悔したシリーズ。

□ 体温計
□ 血圧計
□ 酸素量計測器

各ご家庭に赴いた時に、気になる利用者さんが目に付けばそれで計測するんですけど、各ご家庭では見当たらないことが多いものです。

利用者さんが、一人暮らしでしんどい状態…なんて時に家を探しさせてもらい、大変だったことがある。

主治医に連絡するにしろ、救急車を呼ぶにしろ、それらの基礎データを伝えなきゃという微妙な場面というものがよくあるものでして…。

あとは、

□ 高カロリー飲料
□ 介護食のサンプル

このような物も、持参すると役に立つ場面がよくあります。

先のお菓子でも話題の一つになりますし、食を弾ませ、促すというきっかけ探しに持参することもあります。

それから、鞄の中身にあると良いなと思う物はまだまだある。

□ プリンター
□ パソコン
□ タブレット端末
□ スマートフォン

…事務所に戻ってから扱う電子機器も、訪問先で活用したくなります。

車の助手席を潰して改造できたら…、どれだけ助かるだろう…なんて考えたこともあります。

それから…まだまだある。

□ マスク
□ ビニール手袋
□ 靴全体を覆うカバー
□ 手指消毒液

衛生用品です。

コロナ禍では必須アイテムです。

これ鞄に入れておきましょう。

次々と家を巡る場合が多いので、ケアマネージャー自身が感染症の運び屋にならないようにするためのグッズです。

他にもストッキングや靴下、ズボンの替えまで、鞄にあると助かるなんてこともあります。

本当に何でも、備えあれば患いなし…です。

救急を見抜く眼力が問われる時もあるよ
POINT
POINT


4でも全部が1つの鞄に…こんなに入るわけがない


『 やっぱり営業車両を改造してもらわねば! 』

年間に何度か私の上司に私が言っているセリフです…。

結局は、予定に合わせて事務所で装備品を入れ替えて出陣するわけなんですけど…。

あ、あれ忘れてきた…、あれはどこ入れた?と、トラブルと後悔の種になるわけでして…。

極力、少ない装備品で二度手間や三度手間をよくやっちゃいます。

クッ…時間のロスだぁ!次の利用者さんとの約束に間に合わない!なんて失敗も山ほどやりました。

それだけお仕事の幅がありますし、やることは限りなく、とても多いわけです。

けっしてケアマネージャーは紙との格闘だけではない…のです…。

こっそり余談、いろいろ装備…いや準備するのには理由があります。

例えば新規利用者さんの依頼があって、初訪問に行ってみるとゴミ屋敷ということもあるわけで…。

ですから、地域で走り回る介護支援専門員が、スーツに身を固める姿を見ると…まず偽物だな…と思う根拠となるわけです…。

動きにくいし、動かない証明をしながら、お仕事をしているようなものですから…。

あるいは、難しいケースは避けるという力量不足の証明…?

ともあれ、そんなゴミ屋敷で片付けするのに、ゴミ袋や段ボールなんかも事業所に常備してくれていると、とても助かります。

掃除道具全般もヘルパーさん並みに一式欲しいところです。


5介護支援専門員がお掃除?


そう、ゴミ屋敷のお掃除の苦労…、実地指導などで、保険者であるお国は、まったく評価してくれません。

だから誰もやらなくなって、業務は紙だけ…に走っちゃうんです。

とはいえ…ゴミ屋敷に遭遇した時に訪問介護員さんを呼んで、丸投げ~…が通るほど世の中、甘くはありません。

常の定期的な支援が入る前の準備は、介護支援専門員のお仕事になるとQ&Aで明示されてます…。

ゴミ屋敷だったり、猫屋敷だったり、いろんなお屋敷が、テレビでも滅多に報道こそされなくなりましたけど、今でもあちこちにひっそりと確実にあるもんなんです。

車には簡単な掃除用具と消毒セットを準備しておこう!
POINT
POINT

こうして…ケアマネ―ジャーの膨大なお荷物は、すっかり大荷物に…。

便利で迅速な支援に必ず繋がるので、腐らない物は車に積んでおこう。

と、いうわけで地図だったり、ハンカチ、ティッシュとか事業所リストやカタログ類など公共性高い内容の書類群は、車に一応の警報機を付けて放置で良いと…思いませんか?

盗まれたらどうするんだ~!と、上司に睨まれるので積みっぱなしにしたこともないんですけど…。

盗まれることも、まぁないでしょう。

個人情報が含まれる物は、鞄と共に保管場所に気を付けるようにして下さい。


6最後に


意外に持っていると役立つのが、お菓子!

最後なのでお菓子の効能を!

私も大好き、皆が大好きなお・菓・子!

利用者さんに差しあげる時の注意点は、個包装で賞味期限を確認できるもの!嚥下能力に十分に注意すること!逆にいただかない…。

で、近所のスーパーのお菓子などの安価なお菓子ではなくて、お取り寄せ品にすると、より顕著な効果があります。

もちろんケアマネージャーの個人の懐は…痛んでしまうわけですが…。

高齢者さんって、物をよく経験上で知ってますけども、知らなさそうなお菓子で、美味しそうな物をご準備ください。

とても喜ばれます。

高齢者さん自身が買いに走られたり、インターネットに目覚められるなど、ケアプランに出来そうな意欲向上と積極性を発揮!といった効果を広げてくれることもあります。

私の中ではお菓子は、血圧計と体温計に並ぶ三種の神器です。

食欲が低下した時のカンフル剤になりますし、興味関心のネタ、訪問時の話題の一助になったりと、とても助かるのです。

ご家庭にお菓子が、常備されていることの確認をしておけば良いですけども、いざという時に見つからないと困ることもあるので、持参しておくと便利です。

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。

[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]