目黒さんま祭り!旬で美味しいだけじゃない!おすすめ理由とは?
はじめに
Menu
秋の風物詩・旬の味覚の秋刀魚!
東京の目黒駅東口の目黒駅前商店街にて毎年、開かれる
『目黒さんま祭り』 ( 雨天決行 )
第23回になる2018年は9月9日開催です。
同じ目黒駅西側の田道広場では、9月16日に開催されます。
昨年の不漁から一転、今年は豊漁の話題もありましたね。
きっと大盛況は間違いないところです。
今日は、そんな 『 目黒さんま祭り 』 の話題です。
え?記事の実行日が明後日?
はぃ…。
でもでも、調べて知ったら、書きたかったんだぁ!
じつは知るほどに、とても素晴らしい祭りなんですよ。
その魅力…福彩心で書かねばいかんだろう!って編集担当の私は思った次第で…。
では、どうぞ…(*^▽^*)
目黒のさんま祭りとは?
古典落語で有名な 『 目黒のさんま 』 という演目にちなんで、平成8年から始まった『 目黒さんま祭り 』 。
古典落語はさて置き…。
落語に登場する秋刀魚が主役に抜擢されたお祭りになっています。
けど、このお祭りの醍醐味は、とても凄まじいものがあるんです。
1つは1日に7000匹も、その場で焼いた秋刀魚が無償で配られること。
薬味もしっかりです。
さらに落語の寄席も終日開演されます。
こちらは200人限定のチケット配布制で4部入れ替わりです。
この2本をメインにして、商店街ならではのくじ引きやワゴンセール、物産展なども盛大に開催されます。
江戸っ子らしい粋が、あちこちにガツンと詰まった祭りですよね。
目黒のさんま祭りの秋刀魚は確かに旬で美味しい!
秋刀魚を今年は7000匹も無料で焼いて配る剛毅さ!
じつに見事ですよね。
この秋刀魚、岩手県宮古市から運ばれます。
そして秋刀魚の友!
すだちは徳島県神山町から10,000個!
さらに大根おろしの大根は、栃木県那須塩原町から!
秋刀魚を焼く備長炭は和歌山県みなべ町から!
朝の10:00~午後の2:00まで行列が止まないと言われます。
雨天で、どうしても焼けない時は、生の秋刀魚がプレゼントになるそうです。
素晴らしい配慮と連携プレーですよね。
これだけ入念に準備されたら、期待度もアップするというもの。
うん、大勢の人が毎年、集まるのも分かりますよね…。
材料からして全国から集結してますからね!
市町村同士の提携の賜物…秋刀魚繋がりの御縁ですよね。
市町村の職員さんの行動力の結果の1つとも言えるかもしれませんね。
けどですよ?
当日の混乱少なく大勢を楽しませるのは、実行委員さんのお手並みですよね。
秋刀魚を焼いて…配って…ゴミを片付けて…。
人の流れを円滑に…。
もちろん、参加して楽しまれる方のマナーも、とても大事ですけどね。
目黒のさんま祭りの他のおすすめ理由とは?
秋刀魚が焼き立てで、タダで食べられる!
そこがクローズアップされますけども、もちろん私も秋刀魚を食べますけども…。
今日、注目して記事にピックアップしたのはそこではなくてですね…。
ズバリ!『 寄席 』 です。
落語が催される寄席の場所は、品川区立上大崎特別養護老人ホームです。
目黒駅から徒歩5分の立地です。
この特別養護老人ホームで、現役の落語家さんが入れ代わり立ち代わりで、寄席をしてくださる…。
演目に当然、 『 目黒のさんま 』 も入っています。
ここが一番人気で混雑タイムですかね…。
あ、整理券の配布開始時間は、
9:00~1部
10:30~2部
12:00~3部
13:30~4部
の時間割で配布されます。
毎年、この 『 目黒のさんま祭り 』 大盛況です。
テレビ中継もきっと入ります。
例年、報道されてますしね。
私としては、注目の映像は、この特養での寄席の絵です。
特養の入居者さんが、全員とはいかなくても、ほぼ全てで、寄席を楽しめるのかどうか?
数人ってことはないですよね…。
ここは工夫して全員参加に向けて…。
頑張っていただきたいところ。
立派な舞台が催される中、寄席を楽しむ高齢者さん。
日頃とは違う非日常を楽しめるようにする職員さんたちの苦労の様子…。
ここが学びどころだなと思ってます。
要介護3以上の方でなければ現在の特別養護老人ホームは原則入居できません。
歩行が厳しい状況の方です。
結果、車椅子である方がほとんどではないでしょうか…。
寝たきりの方も少なくないでしょう。
認知症の方もおられるでしょう…。
そんな方たちが五感で肌で感じられる非日常の楽しみの様子!
弾ける笑顔の数々!
そんな幸福の一場面を見てみたい!
と、報道の入る前に撮影ポイントを事前に記事に…。
そう思ったら、記事にしておこう…と書いた次第です(*^▽^*)
まとめ
目黒のさんま祭り…。
全国と手を結び、地域と手を結び、老若男女が手を携える…。
じつに素晴らしい江戸っ子の粋な発想で組み立てられた優しいお祭りですよね。
会場には募金箱もあると聞いています。
是非、楽しまれた後に、募金も頑張りましょう(*^▽^*)
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。
応援をよろしくお願いします]
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。