保育園を卒園!先生に花束とサプライズでプレゼントに何を贈る?

[ ☆ 3月 March ☆彡 ]


[ 卒業式、最も感動するのは保育園では?(*^▽^*) ]

はじめに

Menu

年度末の3月。

日々の頑張りの節目、保育園の卒園式を迎えられるお子様と父兄の皆様、おめでとうございます。

保育園を卒園する頃、小学校への期待に満ちたお子様の笑顔を見ていますと、ついこないだまで赤ちゃんだったのに、随分とお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔になっていることに驚きますよね。

早いお子様では〇歳児から6年…じつに早く感じてしまいますよね。

今日は卒園に臨み、初の恩師にお礼をどうしよう?

そんな方のための記事をご用意いたしました(*^▽^*)

保育園の卒園の現状はどんな様子?

この15年ほどの間に幼保一元政策や認定こども園の制度もあって、いろいろと保育園事情も激動した時期でした。

我が家にはもう保育園児はいませんが、4人共、無事に保育園を通過してきました。

卒園式?

□ 卒園児入場拍手
□ 開会挨拶
□ 理事長挨拶
□ 歌…メモリアルムービーが流れる場合もあります。
□ 来賓挨拶
□ 歌
□ 卒園証書授与
□ 歌
□ 園長挨拶
□ 退場 … 全員で花道を作り、卒園児が通過するもの。

…という流れですね。

卒園児は感極まって泣く子もいますし、さらに小さいお子さんのご兄弟にも伝染して涙溢れる式になることが多いようです。

じつは退場すると卒園式の日は終わり…ではないです。

卒園式の場は、この卒園式の儀式の後が本番…。

まず卒園児の各教室に卒園児、父兄が集合します。

卒園の記念品や証書など、いただける物の配布を受けます。

…かなり多いので園児のカバンは必須です。

鉛筆やノートといった文房具から、アルバム、鉢植え、楽器類まで…。

この辺りは保護者会が選定に加わってますし、ボリュームも重視されるので嵩張ります。

この終幕辺りに恩師となる先生へ。

□ 花束の贈呈
□ 記念品の贈呈
□ 子どもらの一斉挨拶

以後は、先生と子ども、父兄と個別の記念写真の撮影タイム…。

これが一般的な流れですが、稀に、小学校の入学式の入学生保護者代表挨拶への立候補を募る議題に突入することもあります…。

立候補なき場合は…あみだくじ?くじ引き?

はぃ…強制決定の世界に陥ります…。

もちろん、誰も積極的に立たないことが多いです。

保育園の卒園するに臨み、先生に花束とプレゼントを贈りたい

さて、先生に花束を贈ることはほぼほぼ定着していると思います。

あと色紙の寄せ書き一言メッセージも例年行事です。

様々な色のサインペンで寄せ書きされるので、とてもカラフルな色紙になりますよね。

あ、卒園したら終わりじゃん?

そこまでする?

と、思われるお方…甘いです。

卒園は切れ目ではないです。

じつは保育園自体は、当然、次年度も続いていきますよね。

保育園の行事も例年通りの物は実施されます。

小学校1~2年生くらいまでは、保育園からの保育園行事への招待状が届きます。

夏祭りや運動会で先輩用のイベントを用意してお待ちしております…という具合に。

お子様が招待状を目にしますと、懐かしさや楽しさを振り返りつつ参加意欲で突進してしまいます。

…卒園式は単なる通過儀礼で御縁はまだまだ続きます。

よって、卒園という通過儀式を印象的に盛り上げ、感動を分かち合い、初の恩師を慰労することも、とても意義深いものがあることになります。

保育園の卒園で先生へ贈るサプライズプレゼントは?

先生へ個別に、いろいろな品物を贈られる父兄の方もおられるようです。

そう…お中元やお歳暮なみの世界のお話ですね…。

この辺りは、個々人の父兄の方の懐具合や思い入れによりますので、今回は省略…。

卒園児全体からの先生へ贈るサプライズプレゼントを贈りたい!

ここの話題に焦点を合わせますね。

お花と色紙は定番化しています。

近年はDVD1枚を綺麗にラッピングして贈ることも増えてきました。

全員の写真が、4枚ずつ、スライドショーをしながら音楽数曲と共に流れるDVDです。

卒園式の中で活用されるものと一緒の場合もありますし、次選のもので作られることも、まったくのプライベートの笑顔写真を集めるなど工夫はいろいろです。

じつは全員で贈るならば、DVDが最もクオリティーが高く重宝される記念品になります。

□ だって先生方は毎年、品物が積もるでしょう?
□ 貴金属・品物の場合、お礼とか職業倫理にひっかかるでしょう?
□ 分厚い写真集やアルバムをもらうと嵩張ってしまうでしょう?

…こう考えると帰結するのは、食べて使って無くなる消耗品をワンポイントに添えるか、DVDや名刺サイズのメッセージカード集程度に絞られてきます(*^▽^*)

まとめ

じつは…が多い記事になりましたね。

卒園式はこんなもん…そういうイメージがあります…私。

子らはたくさんの品物を抱えてニンマリ笑顔ですけどね。

卒園式で泣いていた子も教室に戻る頃には平生に落ち着いています。

いろいろ配って、渡して解散。

正味、テンプレ感が満載な気もします。

もちろん子らの卒園式ですからテンプレを大切にすることは、とても重要なことです。

あ、食べ物が紅白まんじゅうくらいになることもとても不満ですね。

福茶とか、桜湯に桜餅、アイシングクッキーなどを、お出ししてティータイムを開催してみてはいかがでしょう?

ん?

謝恩会がある?

開催される保育園もありますが、父兄も午後からお仕事で~と全員が全員、参加できるわけじゃないですからね。

それに各ご家庭で、夕食はお祝いを家族で…ご馳走でする…そんなことも多いので、軽い軽食がベストかなぁとご提案に盛り込んだ次第です。

また食後の器を洗う、教室の掃除機をかけるお片付け。

食器は綺麗な器をお菓子と共に持ち込み、お掃除道具も自宅から投入…。

これを父兄と子どもたちだけで、完遂してしまいます。

そこまで盛り込んで卒園式の日を終えますと完遂じゃないかなと思います。

もちろん、清掃ならぬ正装も適度に動きやすいものに整える必要もあるのですけどね…。

是非、卒園式の1日をコーディネートして盛り上げてみてくださいね(*^▽^*)

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]