介護支援専門員の試験の勉強方法?直前数日のおすすめのコツとは?

[ ☆ 10月 October ☆彡 ]

はじめに

Menu

さて5月に願書を出されて10月に試験!

この記事を読まれるということは、焦ってますね?

焦ると結果はアウトになりやすい。

弛緩しまくってもダメですけども…。

介護支援専門員の試験直前のあなたへ。

今日は2000文字程度で直前の勉強法のコツをお届けです。

…直前のいまさら、コツなんて無ぇ…ですよね(*^▽^*)



介護支援専門員試験!直前の勉強方法とは?

直前になりますと、普段のお仕事もありますし、勉強の時間がぁ!と慌てられる方が多いかもしれませんね。

でも、あなたには最低でも5年間、介護に携わってきた基本知識があるということに自信を持ちましょう。

自らを知り敵を知れば百戦危うからず!と言いますからね。

これまでの経験やお勉強で合格までの100%の道は絶対に見えないものですし、それでも努力をされてきたはずです。

そう当日を経過して12月に蓋を開けるまで合格は見えないものです。

直前に最も大事なコツは、

1 最終チェック
2 体調管理
3 心の管理

の3点です。

直前に最終チェックをしましょう!

介護保険やサービス、保健医療福祉に関する基礎知識!

一通り覚えましたか?

ケアマネ―ジャーに合格しますと3ヵ月の研修を経て現場に入ると即戦力ですからね。

チェックは参考書や過去問などをされていると思いますが、ここで集大成として、自治体発行の介護保険のパンフレットを見ておきましょう。

1 ざっと一通り流し読む。
2 単語が正確に認識出来ているかをチェックする。

似たような漢字や用語でのひっかけ問題が意外に多いものですから…。

この辺りの細かいチェックはきっと当日も現場でも役に立つことでしょう。

またパンフレットはケアマネージャーになった時、新規ご利用者さんへの身近な説明ツールの1つにもなりますので、よく活用させていただくようになります。

介護支援専門員試験!直前のおすすめは?

テストはとっても広い範囲から出題されますからね…。

集中力も大事。

頭痛や風邪などの体調不良を抱えては一大事です。

昼間と朝夕の温度差も大きくなりつつあるので、体を冷やさずに胃腸の働きを整えて当日に挑めるようにしましょう。

ですから、食事、睡眠を多めに確保するようにして、
体調を整えましょう。

介護支援専門員試験!直前のコツは?

さて、最後にもう1つ。

テストって緊張しますよね。

テスト中も問題と答え探しに集中します。

缶詰ですからね。

そりゃあストレスも半端ないわけで…。

直前には、がむしゃらさよりもストレス緩和を図っておくことをおすすめします。

香りを楽しむ。→ハーブティーや柚子茶、生姜湯など。

目で見て楽しむ。→森林浴、睡眠など。

耳で楽しむ。→クラシックや音楽など。

触れて楽しむ。→マッサージジェルなどいかが?

味わって楽しむ。→鍋や鍋焼きうどん、シチューがおすすめです。

五感を駆使してリラクゼーションを図りましょう。

ただし、喫煙と飲酒を過ごすのは止めましょう。

リラックスのようで覚えたことを引き出せなくなったり、ごっそり忘れる元になってしまいます(*^▽^*)

まとめ

テスト勉強、直前になると、勉強知識の完成度によって焦りにつながりますよね。

焦りやがむしゃら度は、この業界ではマイナスにしかなりません。

慎重に一歩ずつ確実であることが求められる世界です。

さて、介護保険。

優先するに順に、
□ 国や市町村
□ 医師と医療機関と医療関係職
□ 利用者さんとケアマネージャーとサービス提供機関
□ 家族
□ ご利用者様

この序列で正解だと思います。

問題を解く上でこの順位は、よく問題に散りばめられています。

お金を出す国や市町村が法律も司るので最もエライ…。

次に主張して設計に携わった医師がエライ。

保険中枢はがっちり押さえてます。

利用者さんは上でも下でもなく同等。

また各サービス事業所さんも同等であるということ。

ちなみに家族さんがその下にくるのは、家族が利用者さんの代弁者であることも多いのですが、けっしてイコールではないということです。

この辺りは権利擁護の知識のコーナーですよね。

さぁ、ここまで来たら、焦りは禁物!

いかにリラックスして平然とテストを受け、自然体として合格まで到達するかです!

ハーブティーや柚子茶、生姜湯でリラックスを引き出し…。

お風呂で全身の血流を促しつつ筋肉と筋のリラックスを引き出す。

あ、当日は軽くてあまり邪魔にならない羽織り物を1つ持参しましょう。

会場はどこぞの学校でしょうが、集中して身動きしないとなると冷えが大敵になりかねません。

羽織り物を膝掛けに活用されると良いでしょう。

鉛筆や消しゴムは複数用意しましたか?

単純な腕時計は?

忘れ物はないですか?

ハンカチは?

ティッシュは?

読者の皆様、私、少し母親気分で皆様のご検討をお祈りしておりますね。

では、悔い無きように、慎重に全力で頑張ってくださいね!!(*^▽^*)

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]