高齢者のレクリエーションを季節に沿って年間行事を企画するコツのご紹介

[ ☆ 四季 Four Seasons ☆彡 ]

はじめに

Menu

今日は高齢者のレクリエーションのネタ探しの方法をご紹介する記事です。

毎日のことになりますから、利用者さんを飽きさせてもいけませんし、実施する職員さんも楽しめなきゃいけません。

?職員さんも?

そう思われるかもですが、当然に職員さんも含まれます。

実施する人がネタに困って悩んだり、上手く出来なかったりしますとレクリエーションの会、そのものがつまらなくなってしまいますからね。

高齢者さんを簡単に飽きさせないネタが見つかってこそ、実際のレクリエーションは充実してくると言えるでしょう。

今日はそういう意味でネタ探しは簡単に!

実施にこだわって楽しく結果を残す!

そのお手伝いのネタをご紹介です(*^▽^*)



高齢者の大型レクリエーションは季節に沿って企画する

レクリエーションで一般的に取り入れられているポピュラーな年中行事を説明しますね。

1つは季節行事。

これは大掛かりで大勢で時間もかけて楽しむタイプのレクリエーションです。

1 月 お正月 初詣 七草粥 鏡開き 新年会
2 月 節分 バレンタインデー
3 月 ひな祭り ホワイトデー お彼岸
4 月 お花見
5 月 端午の節句 母の日
6 月 父の日 梅雨
7 月 七夕祭り お盆
8 月 夏祭り 納涼祭
9 月 十五夜 敬老の日 お彼岸
10月 運動会
11月 紅葉狩り 収穫祭
12月 冬至 クリスマス お正月準備 大晦日
一年中
誕生日会 音楽会 落語会 外食会 クラブ活動

ここまでは一般的に企画されているポピュラーなところでしょう。

それぞれの行事に向けて飾りつけやお花の栽培、お料理の試行などのクッキングを取り入れてみますと当日に向けて徐々に盛り上がっていきますよね。

年間行事をさらに細分化しますと、よりネタに困らなくなります。

☆ 1月のレクリエーション ☆彡

お正月

… 壁画制作 凧揚げ大会 独楽回し大会 カルタ取り大会 書き初め品評会 俳句会 川柳会

初詣

… 壁画制作 七福神巡り 有名な神社仏閣巡り 氏神様巡り 写真展覧会 今昔回想会

七草粥

… 七草摘みツアー 調理とアレンジ料理大会 試食会

鏡開き

… 壁画制作 調理とアレンジ料理大会 試食会

新年会

… 鍋パーティー たこやきパーティー お好み焼きパーティー ちょい飲みパーティー

☆ 2月のレクリエーション ☆彡

節分 

… 壁画制作 鬼面制作 豆まき大会 巻きずしやけんちん汁などの調理とアレンジ料理大会 試食会 深夜チャレンジ

バレンタインデー

… 壁画制作 チョコレート制作 ラッピング プレゼント会 メッセージカード作り

☆ 3月のレクリエーション ☆彡

ひな祭り

… 壁画制作 雛壇作り 紙細工での雛作り 白酒や菱餅などで本格ひな祭りパーティー

…という具合に広げて発想しますと中身を決めやすいですよね。

高齢者のレクリエーションを年間行事で企画する

次に計画は1年単位で大きく決めておくことが大事です。

逆に言いますと最初の企画が少ないと介護現場はとっても苦労することになります。

例えば1月に壁画制作と初詣しかなかったとしますと…月末どうしよう?ってなりますよね。

行事は大型のものですが、1章で細分化した形で週1個程度、配置しておきますと現場での組み立てがとても容易になります。

是非、予算と直結して悩む管理職の方が決めるポジションですが、現場のためにも細分化してトップダウンで下せるようにしておきましょう。

高齢者のレクリエーションを企画するコツとは?

さて、年中行事だけがレクリエーションではありません。

頭や体を使って楽しむ!

楽しんだ結果には運動したぁ~という充実感や美味しかったぁ~という満足感が伴うことが、とても大事なことです。

効果は頭であればよく考えたり、過去の記憶を現代につなぐ、誰かにうまく説明できるようになるまで効果の段階を設定して取り組むことが出来ます。

体であれば、拘縮改善や筋力強化などの効果が見込めますよね。

また外出時の路面や環境に沿った動きというものも訓練要素になります。

…あ、施設内でしか歩いていませんと階段の昇降ができなくなるか、怪我の元になりますのでご注意くださいね。

食べ物については誰もが摂取されているものです。

健康を支えるのみならず、各ご家庭の味、郷土色に世界の叡智まで求めるところ際限なく存在します。

食べ慣れた物が良いこともありますが、新しい味覚に出会うことで新鮮さや欠けている栄養素を補う機会になるかもしれませんよね。

クッキングをして調理する、トッピングを開発するといった楽しみ方もありますよね。

と、レクリエーションの大きな要旨を述べられたところで、企画するコツ!

大きな行事はデカいですし、誰もが理解しているところなので新鮮味がゼロです。

そういう企画には定期的に新機軸を投入してリフレッシュすることが大事です。

それも最初、中盤、終盤で画期的なインパクトを狙うとリフレッシュが成功しやすいです。

レクリエーションで工作にしろ、クッキングにしろ、意外性を取り入れて出すというわけです。

さてレクリエーション。

このような行事以外にも時間繋ぎにゲームや観賞などごく短時間のものも実際は記録にはないけど行っているテクニカルもありますよね。

そう談話!

いろいろな話題でお茶の間の雰囲気で楽しく盛り上がるわけです。

じつはこのネタも困りません。

利用者さんの過去バナか恋愛バナを伺いますと時代もありますし、現代とのギャップもあってすぐに盛り上がります。

あとは時事問題から、皆様がそれぞれ体験して通過してきた出来事など、誰もが知る話題で盛り上がることができます。

ただ、コツがありましてね…。

最初のネタの投入は職員が音頭をとりまして、後は利用者さん同士で盛り上がっていただくのがコツ。

話が弾んだら、職員さんは沈黙か拍手と満面の笑顔のみ!

盛り上がりは合いの手を入れる程度で楽しい時間が作れます。

もちろん、しっかりとしゃべっていただいて嚥下訓練や脳の活性化がちゃっかり見込めるオマケ付きです(*^▽^*)

まとめ

現在の介護業界では4月~3月の年度のくくりで年中計画を練りますよね。

いろいろなところの計画を覗かせていただいたことがありますけど、じつは年次計画そのものはとても大雑把なんですよね…。

あとは現場に丸投げ…そりゃ投げられた現場は困ります。

最低限でも各行事における概算の予算を年次計画に掲載しましょう。

さて、現場の皆さん、次年度の計画作成!頑張ってくださいね。

最初が細かいほど、現場はより良く成功させてくれますからね(*^▽^*)

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]