お正月と言えばお餅!鏡餅とお雑煮を除いた食べ方は?あなたは汁物派?あんこ派?それとも?

[ ☆ 1月 January ☆彡 ]

はじめに

Menu

つい…食べ物に記事が傾くのが私の悪い癖…。

冬の風物詩を考えていたら、お正月料理は欠かせない。

11月23日の新嘗祭は新米誕生の知らせ…。

そんな新米で出来る、杵と臼でついたお餅は格別…。

そうお正月付近で出回る新米のお餅は格別です。

それも農家で自前でもち米を用意して餅をついたら…。

市販のお餅は絶対に食べられないと思うほどの美味…。

あ、話がそれましたね…。

お餅自体が美味しいことも当然、前提条件ではありますが、お餅を美味しくいただくのは、さらに食べ方にもあると思うんですよね。

ハーモニーな味わいの魅力というやつです。

今日は私…世の中の人がどんなお餅の食べ方をしているのかを調べて記事にしてみました…。

全部じゃないけど、世間知らずの私が…お!すげっ!と思ったお餅の食べ方をいろいろと記事にまとめてみました。

皆様のお正月前後のお餅の食べ方が豊かになったら、いいなぁと思います(*^▽^*)



お正月のお餅の鏡餅とお雑煮を除いた理由…

今日はお餅の食べ方のご紹介です。

タイトル?

はぃ…鏡餅の食べ方をいじるのは…由来を記事にするつもりなので、神様の冒涜になるかなぁと…。

無信心ではあるのですが…。

そしてお雑煮!

これも関西風や関東風など、世に周知もされまして…。

知らない方のために、関東風とは、すまし汁で関西風は白みそ仕立てとも言われますけど…。

結論、各ご家庭の味です。

昔は土地で採れる季節の野菜を具にして、お餅を入れて食べたのが雑煮です。

雑に煮たのではなくて、いろいろな物を入れて煮た…だから、味が混ざり雑煮と呼ばれただけのことです。

また別記事で雑煮の記事は書くと致しまして…。

冬の風物詩の1つとして、お餅の食べ方って、いろいろ試せるなぁと思ったところが本記事の着眼点になります。

ですから、今日はお気軽に記事を読んで、お試しいただき楽しんでいただければ幸いです。

お正月のお餅の食べ方に汁物をチョイス!

お正月のお餅の食べ方で意外にも汁物に入れる案をよく目にしました。

お鍋やすき焼き、お汁粉に入れる…果てはお茶漬けに他のトッピングと共に入れる…。

もち米も主食、炭水化物と考えれば納得ですね。

でね、気づいたんですけど、餅の粘りを楽しむタイプと口当たりを良くすることの両面を引き立てるのがこの汁物の特徴ですね。

お餅は加熱すると溶けますが、溶けてお湯に混ざるとお湯全体にトロミが加味されますので、味の濃い汁物の汁と共に摂取しやすい。

濃い味をお餅と一緒に摂りやすくしてくれるわけですね。

とはいえ、単体で汁を摂るよりも、とろみがあることで舌を滑り、味わいを豊かに伝えてくれるというメリットがあります。

で、ポイントなのですが…。

お餅は私の中で冬の風物詩だと思った由縁…。

熱ととても相性が良いということです。

冬ですから温まり、トロミが付くということは熱を体に取り込みやすくしてくれるありがたい食材ってことですね。

お正月のお餅の食べ方にあんこをチョイスするのはトッピング派!

さて、もう1パターン。

焼いたり、揚げたりして、いろいろなものを掛けたり、載せたりして添えて食べる。

きなこ餅やあんこ餅がそうですよね。

この辺りは古き良き伝統の味。

さて、前提となる調理法は…。

お餅そのものは焼く!煮る!揚げる!…あと電子レンジでチン!ですね。

これに
□ きなこ+砂糖
□ 醤油で湿らせて+きなこ+砂糖
あるいは
□ あんこ
□ 醤油で湿らせて+あんこ…甘じょっぱい風味になります。

このうち、
□ 砂糖→和三盆
□ 醤油→出汁醤油、さしみ醤油
などバリエーションを楽しむ方法もありました…。

さらにですよ…トッピングですから載せたり、漬けたり添加すると味が変わるので…。

□ バター+醤油
□ ミロの粉
□ ココアの粉

…なんて変わり物もありました。コーヒーなんかも風味漬け程度に加減すると楽しそうですよね。

他にもある…いろいろな変わり種トッピング具材…。

□ 納豆
□ 大根おろし+醤油
□ グラタンにコロッケに投入…。
□ チーズ+ベーコン+アスパラ+青じそ
□ ピーナッツバター、バニラバター、イチゴジャムにブルーベリージャムなどのパンに塗るものも相性が良いのだとか…。

まだある…。

え?

ところどころ意外なものがある?

もちろん探してみた中には、まだまだありました…。

ピザに載せる具材に…。
ワッフルの具材に混ぜるモッフル…。

ですが…どうもいろいろ見ていると、最強の定番人気は…。

□ 醤油+海苔+変わり種。

海苔を用いることが人気の秘訣でした(*^▽^*)

まとめ

どうでしたか?

いろいろなお餅の食べ方ですよね。

お鍋に入れると時間と共に溶けてしまいますが、あのお餅が溶けた汁の風味が私はとても好物です。

海苔は磯部挙げなど商品化されているものも多いですが、各ご家庭でも、お手軽に楽しめるので最高ですよね。

それにしても…甘さの追及よりもお雑煮の影響もあって、料理法はお米の代用品的な用い方が多いものでしたね。

一方で、パンのように見立てているのも…。

そんな多様性豊かなところがお餅の魅力でしょうか…。

あ、食べ過ぎなければ、お餅+海苔+醤油辺りまではダイエットにも効果的です。

油分を足すとカロリーアップですし、たくさん食べても太る素ですが…。

海苔ってとても栄養素が少量で豊かな食材なんですよ…。

各ご家庭でいろいろと試して定番の家庭食を楽しんでくださいね(*^▽^*)

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。


[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]