はじめに
Menu
今年はコロナウイルス感染症対策で大変な年です。
高齢者施設も最前線の医療機関に次いで、厳しい管理下にありますよね。
1人でもコロナウイルス感染症に罹患した方が施設に入ったら…。
恐ろしい結果を招きかねません。
息苦しさを感じざるを得ない頃合いです。
母の日に穏やかにくつろいでいただくのも大事なことかなと記事をご用意した次第。
その2です(*^▽^*)
母の日に高齢者施設でレクリエーション!
さて、コロナウイルス感染症の影響で時勢は逼迫しておりますが…。
介護現場は立ち止まれません。
感染症対策は大切ですし、キリがないくらいやることだらけ…でもあります。
一方で、息苦しさがある中でもレクリエーションも1つのお仕事。
その1では気楽にできることを…と書きましたがちょっとグレードアップして思考してみます。
だって…実地指導や監査ではしっかり確認されるところですし、保険収入を得る事業所としては成果を記録することが責務の1つでもありますからね。
つまりです、レクリエーションを有意義に展開して効果を記録として残すという意識を忘れてはいけないということです。
何もしていないでは、後々、やはり困ることになるでしょう。
さて、コロナウイルス感染症の広がる時勢ではやはり限られるのは仕方がないところ。
そこで母の日の記念日として有意義に用いたいところではありますが限界もあります。
ですから少し特別を意識して展開しましょう。
高齢者施設でのレクリエーションの組み立て
少しのアレンジを組み込むことが大切です。
□ お食事( 食べ物・飲み物 )
□ おトイレ
□ お風呂
□ 睡眠
□ おやつ
□ 運動
基本はこの項目ですが、それぞれに過程や方法、道具に時間がかかわります。
この中から特別なアプローチ1点を盛り込むわけです。
食べ物であれば、
□ 食材にこだわる。
□ 盛り付けにこだわる。
□ 彩りにこだわる。
という具合です。
少しのアレンジでも、場の雰囲気が母の日という空気で占められますと華やぎを感じることができるでしょう。
華やかさを感じさせるのに、その1にて紹介したように五感を活用します。
視角・嗅覚・触覚・味覚・聴覚
この視点でアレンジを工夫すると成功率はグンと高まるでしょう。
記録をどうする?
簡単な記録にしてしまいましょう。
全員に一言ずつ感想をもらい記録すればオーケーです。
分類して、分析する。
次のイベントの時にはこのように『注意する・改善する』と締めくくります。
母の日に高齢者に贈る2019手作りプレゼントはどうする?
物が溢れ、求めれば手に入る時代になりましたね。
しかし現代の高齢者さんたちが幼少の頃はどうだったのでしょう?
そこを手掛かりにしてみますと、プレゼントに用意する品が変わってきませんか?
昔、NHKの連続テレビ小説であった『おしん』。
はたまた戦後の悲惨な光景で育った世代です。
当時、渇望した品々は複雑な機械のものもあったでしょうがシンプルな物も多かったはずです。
それに高価な物を贈ろうにも予算が限られてしまう側面もありますから…。
贈られてもらいにくいですし、単純で温かみを感じられる物の方が良いに決まっていますよね。
こんなプレゼントはいかがでしょう?その1
□ スプーン
□ お皿
□ お箸
お食事に使う定番です。
プラスチック、ガラス、陶器、金属でこれらの製品があります。
木製で1つご用意してみませんか?
100円均一でも売っていますよね。
あ、手作りじゃない既製品ですね…。
木を削って作る…そこまでやると時間も膨大にかかりますからね…。
ここはこっちでクオリティー重視でいきましょう。
※昔、『アルプスの少女ハイジ』というアニメがあって、その中で出てくる木製のお皿とスプーンで食べるシチューのシーンがありまして…。とっても美味しそうに思えたんですよね…。
母の日に高齢者に贈る2019手作りプレゼント!お料理編
手作りはこちらで母の味を目指しましょう。
最近、とある高齢者さんに、
『私は小さい頃に百貨店でご馳走よりもホットケーキを食べた』
そんな話題をいただきました。
バターとメイプルシロップだけの簡単なものでさくらんぼが1つ乗る。
その方にとっては繰り返し周囲に話すほど印象的な一幕だったのでしょう。
もちろん、それが他の利用者さんに当てはまる味とは言えず、その方にとって思い出と共に美化された味であることは言うまでもありません。
ホットプレートとホットケーキミックス、バター、メイプルシロップがあれば出来上がります。
□ ホイップクリーム
□ あんこ
…を間に挟んでどら焼き風に…。
はたまたたこ焼き器で丸く仕上げて牛乳に浮かべて食べても美味しいです。
嚥下に難色のある方はこちら向きかもしれませんね。
牛乳は温かくしておくと風味が立ちます。
はたまた甘味を抜いて、
□ コーンスープ
□ ポタージュ
などにクルトン代わりに浮かべても最高です(*^▽^*)
まとめ
ほんのり甘く温かい母のぬくもり…。
誰もが生まれてから、実感して追い求めるものではないでしょうか。
いろんな経歴の方がおられますし、いろんなバリエーションで楽しんでいただけるおやつも良いことでしょう。
特に温かみと母の日のマッチングは伝えるものとしては相性が良いのではないでしょうか。
コロナウイルス感染症。
未曽有の危機の中、早期に終息を願いつつ、高齢者さんにはお体を労わって過ごして欲しいところです。
栄養価を高く、お体を内から温めてお過ごしいただくようにしましょう(*^▽^*)