夏の風物詩で誰もが思い浮かべる風鈴の音色!日本や世界の風情のあれこれをまとめてご紹介

[ ☆ 夏 Summer ☆彡 ]

1はじめに

Menu

受付嬢
受付嬢
BGMをご用意しました。
お好みで▷ボタンでお楽しみください。

夏の風物詩と言えばいろいろありますけど、誰もが思い浮かべるのは風鈴の音色ではないでしょうか?

今回は風鈴の音色を考察したり、他の日本や世界の夏の風物詩まで…。

涼味を感じながら、少しでも元気に楽しく過ごしていただけるように夏の風物詩のあれこれをご紹介です。




 

2夏の風物詩で風鈴の音色が代表格ですけどその心は?

そよぐ風に優しい風鈴の音色は目に見えない風を捉えて耳に伝えてくれますよね。

脳が先に分かることで、後に風が届く気がします。本当に届いた時には、すでに体が受け入れ体制になっている。

吹いてきた風は、本能的にしっかりと全身的に受け止められている。

風鈴の知らせで、身構えることができる…そんなきっかけをくれる風鈴の音色。

とても高い音から鈍い音まで風鈴の音色の種類は様々ですが…。

科学的には小川のせせらぎや小鳥のさえずりといった自然界にある癒しの音と同じ3,000ヘルツ以上の高周波音が風鈴の音には含まれているといいます。

それが思考や運動能力を活性化させるホルモンの分泌を促し、元気ややる気を引き出してくれるのです。

皆様も風鈴の音色で夏の涼を楽しんでみてはいかがでしょうか?

3夏の風物詩!日本の風情あれこれは?

さて、 『 夏の風物詩 』 と言いますのは、夏になると、よく目にするようになる物ですよね。

風鈴と同じく体で感じるなど、夏を涼しく快適に過ごすための意味や文化的な風習から、様々な叡智が、そこに込められているわけです。

夏の風物詩となっている…キーワードの羅列ですけども、洗い出してみました…。

気候の便り

□ 梅雨
□ 梅雨明け
□ 入道雲
□ 夕立ち
□ ゲリラ豪雨
□ スコール
□ 雷雨
□ 日射病
□ 熱中症
□ 炎天 

目と食に活きる草花や野菜

□ 朝顔
□ ひまわり
□ 糸瓜 ( へちま )
□ ゴーヤ
□ ハーブ
□ 西瓜 ( すいか )
□ トウモロコシ
□ 枝豆
□ 水ナス
□ 胡瓜
□ 苦瓜
□ ほおづき

体の資本!食材や料理

□ そうめん
□ 流しそうめん
□ 冷やし中華
□ 水羊羹
□ 鮎
□ うなぎ
□ 心太 ( ところてん )
□ かき氷
□ アイスクリーム
□ 麦茶
□ 麦湯
□ ラムネ
□ 水

夏に元気な虫や生物たち?

□ 蛍
□ カブトムシ
□ クワガタムシ
□ 蚊
□ 蜻蛉
□ 鈴虫
□ 飛蝗( バッタ )
□ 蟷螂 ( かまきり )
□ 蝉 ( セミ )
□ 蝉時雨
□ 鮎
□ 金魚
□ 鵜 ( う )

旅行に向いている場所や避暑地

□ 海の家
□ 砂浜
□ 高原
□ 海
□ 海岸
□ 川
□ 河原
□ 山
□ 山頂

夏に活躍する偉大なる道具たち?

□ 風鈴
□ 簾 ( すだれ )
□ 葦簀 ( よしず )
□ 団扇 ( うちわ )
□ 扇子 ( せんす )
□ 扇風機
□ エアコン
□ 麦わら帽子
□ 浴衣
□ サンダル
□ 半ズボン
□ サングラス
□ 蚊取り線香
□ 蚊帳 ( かや )
□ 水風船
□ お面
□ 屋形船

涼をとる行動イメージ

□ 打ち水
□ 逃げ水
□ プール
□ 海水浴
□ 水遊び
□ 行水 ( ぎょうずい )
□ 登山
□ ラジオ体操
□ 昼寝
□ 肝試し
□ 怪談

夏を楽しむ行事や風習

□ 海開き
□ 山開き
□ 七夕
□ 夏休み
□ 夕涼み
□ 終戦記念日
□ 林間学校
□ 臨海学校
□ お化け屋敷
□ ビアガーデン
□ お盆
□ 盆提灯
□ 迎え火
□ 送り火
□ 精霊馬
□ 精霊牛
□ 精霊流し
□ 灯篭流し
□ 盆踊り
□ お祭り
□ 花火大会
□ 花火
□ 線香花火
□ 縁日
□ 屋台
□ 夜店
□ 金魚すくい
□ スイカ割り

お祭り?

夏の代表的な お祭り

□ 北海道・東北 ~

・ YOSAKOIソーラン祭り ( 北海道 )
・ 東北三大祭り ( 青森ねぶた祭り ( 青森県 ) 秋田竿燈まつり ( 秋田県 ) 花笠まつり ( 山形県 ) 仙台七夕まつり ( 宮城県 ) )
・ 弘前ねぶた祭り ( 青森県 )
・ 福島わらじまつり

□ 関東 ~

・ 江戸三大祭り ( 神田祭 山王まつり 深川八幡祭り☆ ) ( 東京都 )
・ 桐生八木節まつり ( 群馬県 )
・ ほおずき市 ( 東京都・浅草 )

□ 北陸中部 ~

・ おはら風の盆 ( 富山県 )
・ 飯田燈籠山祭り ( 石川県 )
・ 郡上おどり ( 岐阜県 )
・ 尾張津島天王彩 ( 愛知県 )
・ 木曽川の鵜飼いや花火大会 ( 愛知県 )

□ 近畿 ~

・ 祇園祭☆ ( 京都府 )
・ 五山の送り火 ( 京都府 )
・ 大阪三大祭り ( 天神祭☆ 愛染祭 住吉祭 )( 大阪府 )
・ 那智の火祭 ( 和歌山県 )

☆印は日本三大祭り

□ 中国四国 ~

・ 鳥取しゃんしゃん祭 ( 鳥取県 )
・ 阿波踊り ( 徳島県 )
・ よさこい祭り ( 高知県 )

□ 九州沖縄 ~

・ 博多どんたく ( 福岡県 )
・ 長崎くんろ ( 長崎県 )
・ 精霊流し ( 長崎県 )
・ ハーリー エイサーまつり ( 沖縄県 )

□ 全国高等学校野球選手権大会 ( 高校野球 )

風鈴にちなんだ催し

□ 風鈴市 ~ 神奈川県の川崎大師の祭事。全国の風鈴が集まる。
□ 浅草ほおづき市 ~ 東京浅草寺の7月の行事で負瓜もたくさん縁起物として売られる。
□ 風鈴の駅 ~ 岩手県奥州市にある水沢駅では6月から8月にかけて風鈴を並べて吊るす。
□ 風鈴列車 ~ 三重県伊賀市の伊賀鉄道で夏季に不定期で走る風鈴列車がある。群馬県の前橋市の上毛電車では6月から8月にかけて走っている。

最後に主な風鈴の産地

□ ガラス風鈴 ( 北海道 函館 )
□ 南部風鈴 ( 岩手県 )
□ 竹炭風鈴 ( 福島県 )
□ 江戸風鈴 ( 東京都 )
□ 越前焼風鈴 ( 福井県 )
□ 駿河竹千筋細工風鈴 ( するがたけせんすじ 静岡県 )
□ 信楽焼風鈴 ( 滋賀県 )
□ 備前焼風鈴 ( 岡山県 )
□ 有田焼風鈴 伊万里焼風鈴 ( 佐賀県 )
□ 琉球ガラス風鈴 ( 沖縄県 )

4夏の風物詩!世界の風情あれこれは?

小難しいところはともかく…風鈴の伝統は中国から伝わったもので中国では魔除けの鐘だったと言われています。

そんな中国の夏の風物詩と言いますと…。

□ 酸梅湯 ( さんめいたん )

梅の燻製と桂花、氷砂糖と蜜を混ぜて冷やした中国の夏の伝統的な清涼飲料水。

□ 緑豆湯 ( りゅうどうたん )

甘く煮た緑豆のスープ。冷たいこともあるけど、温かくいただくのが中国伝統。

などなど…効能まで解説するととても奥が深いのですけど…簡単に。

さて中国から日本の風鈴は伝わったとされているのですが、本場中国の風鈴は…占風鉾 ( せんふうたく ) 占いの道具だったのです。

え?食べ物とか、いろいろの世界編が短い?

はぃ…その2の記事に続きます。

5まとめ


風鈴に始まった今回の記事、日本の伝統を広く浅く網羅して、世界をかじって終わりました。

夏を楽しく過ごしていただけるように、キーワード並べをしてみたのですが…。

豊かに楽しく、そして涼やかにお過ごしいただけたらと思います。

管理人
管理人
本記事の閲覧、
誠にありがとうございました。
お気づきのご感想を
是非、お寄せくださいましたら幸いです。

[ ☆ブログランキングに参加しています☆彡 ]


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護の豆知識へ
にほんブログ村

[2つも参加して欲張りですが…、
応援をよろしくお願いします]





関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。




☆ ブログランキング2つに参加中 ☆彡


人気ブログランキング
応援ポチっと、ありがとう ☆彡
☝(*^▽^*)☟
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

[ ☆ カテゴリーです ☆彡 ]